最終更新日:2025年2月23日
世話人および生活支援員【急募】
グループホームみらい
採用人数:3人 受理日:2025年2月21日 有効期限:2025年4月30日
-
兵庫県小野市
神戸電鉄小野駅駅 から 徒歩5分
募集内容
事業所名 | グループホームみらい |
---|---|
職種 | 世話人および生活支援員【急募】 |
雇用形態 | パート労働者 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
雇用期間 | 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上) |
仕事内容 | 軽度の障害をお持ちの利用者様が、一軒家で少人数(最大4名)で共同生活するグループホーム(令和6年11月15日開所)において、自立に向けた日常生活のお手伝いをするお仕事です。 *夕食、朝食づくり *掃除、洗濯のお手伝い *お風呂の準備 *夜間の戸締まりや火の元確認 *利用者の服薬確認など 「変更範囲:変更なし」 |
年齢 |
不問 |
学歴 |
不問 |
必要な経験等 |
あれば尚可 |
必要な免許・資格 |
不問 |
試用期間 |
試用期間あり 2ヶ月 |
マイカー通勤 |
可 駐車場 あり |
転勤 |
なし |
就業場所 | 〒675-1374 兵庫県小野市本町1丁目607-15
神戸電鉄小野駅駅 から 徒歩5分
|
労働条件
給与 |
日給 1100円 ~ 1375円 |
---|---|
通勤手当 | 実費支給(上限なし) |
固定残業代 | なし |
その他の手当等付記事項 | ※時間外労働については法定どおり |
賃金締切日 |
固定(月末以外) 毎月 15 日 |
賃金支払日 |
固定(月末) |
就業時間 |
変形労働時間制(1か月単位) (1)16時00分~9時00分 |
時間外労働時間 |
なし 36協定における特別条項 なし |
休憩時間 |
180分 |
休日等 |
その他 週休二日制・毎 週 勤務曜日指定可能です。 |
加入保険等 |
雇用 労災 健康 厚生 |
退職金共済 |
未加入 |
定年制 |
なし |
再雇用制度 |
なし |
勤務延長 |
なし |
利用可能託児施設 |
なし |
特記事項 |
夕食作り(炊飯・汁物作り・おかず類は湯煎食材の盛り付けでも大丈夫)。お風呂のお湯張り・清掃、入居者様の洗濯サポート、戸締りや火の元の確認。共有部のお掃除。入居者様がお風呂に入っているか確認、入居者様の就寝サポート(就寝前の服薬確認)。入居者様の悩みや毎日の出来事など聞いて差し上げる。朝食作り(湯煎の和食やパン食で簡単な調理をお願いします。)起床の声かけ、ゴミ出しなど。その後「気をつけていってらっしゃい」と皆さんを明るく送り出し、後片付けして、申し送り、連絡事項を記入して業務終了です。 ※【就業時間に関する特記事項について】 ■勤務時間、勤務日数、勤務曜日指定等相談可能です。 夕方4時から翌朝9時までの支援を行いますので、私生活も考慮しながら時間帯や時間数また曜日も含めて相談しながら決めて行きましょう。 *各保険の加入については労働条件により異なる。 *6ヶ月経過後の年次有給休暇については労働条件により異なる。 ※18歳に満たない者の深夜業務の禁止 ◆応募にはハローワークの紹介状が必要です。 『求人票は雇用契約書ではありません。採用時には書面により労働条件の明示を受けてください。』 #60 |
受付情報
求人番号 | 28100-01429351 |
---|---|
受付年月日 | 2025年2月21日 |
紹介期限日 | 無し |
受理安定所 | 西脇公共職業安定所 ※応募をご希望の方、お問い合わせは上記までご連絡ください。 |
雇用区分 | (パートタイム) |
オンライン自主応募の受付 | オンライン自主応募可 |
産業分類 | 障害者福祉事業 |
トライアル雇用併用の希望 | 希望しない |
選考等
採用人数 |
3人 |
---|---|
選考方法 |
面接(予定1回) |
応募書類等 |
ハローワーク紹介状 履歴書(写真貼付)
|
担当者 |
代表社員
くじ橋一浩 ( クジハシカズヒロ )
電話番号 000-0000-0000
|
会社の情報
事業所名 | グループホームみらい |
---|---|
役職/代表者名 |
代表社員 くじ橋 一浩 |
所在地 | 兵庫県小野市本町1丁目607-15 |
法人番号 | |
適格請求書発行事業者登録 | |
法人プロフィール | |
従業員数 |
企業全体 就業場所 うち女性 うちパート |
設立年 |
令和4年 |
労働組合 |
なし |
事業内容 |
小野市で障害者グループホームを運営しております。軽度な障がいのある方の第二の住まいとして、また自立へ向けた支援を行っております。 |
会社の特長 |
会社はまだ創世記で、令和6年11月15日に念願の障害者グループホームの一棟目がスタートしたところです。従業員もまだ少なく、新しい人材を年齢に拘らず広く募集しております。 |