最終更新日:2025年2月23日
施設警備員(神戸大学/工学部・経済学部)
株式会社ルート・ワン大阪事業本部
採用人数:3人 受理日:2025年2月21日 有効期限:2025年4月30日
-
兵庫県神戸市灘区
阪急神戸線 六甲駅 から 徒歩15分
募集内容
事業所名 | 株式会社ルート・ワン大阪事業本部 |
---|---|
職種 | 施設警備員(神戸大学/工学部・経済学部) |
雇用形態 | 正社員以外 |
派遣・請負等 | 請負 |
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
仕事内容 | 大学構内の常駐警備を行って頂きます。 お仕事の内容は、車両と歩行者の出入り管理及び受付け、施設内の巡回等を行って頂きます。 不審者や施設の異常がないか監視、点検し、学生や職員の皆様が安全に利用出来るお手伝いをして頂きます。 警備のお仕事が初めての方でも先輩警備員が丁寧に指導しますので、ご安心ください。 【変更範囲:変更なし】 |
年齢 |
年齢制限 あり 年齢制限範囲 (18歳以上) 年齢制限該当事由 年齢制限の理由 |
学歴 |
不問 |
必要な経験等 |
不問 |
必要な免許・資格 |
不問 |
試用期間 |
試用期間あり 6ヶ月 |
マイカー通勤 |
不可 |
転勤 |
あり 転勤範囲 |
就業場所 | 〒657-0013 兵庫県神戸市灘区六甲台町1-1 「神戸大学/工学部・経済学部」
阪急神戸線 六甲駅 から 徒歩15分
|
労働条件
給与 |
その他 181996円 ~ 181996円 |
---|---|
通勤手当 | 実費支給(上限なし) |
固定残業代 | なし |
その他の手当等付記事項 | 日給からの時給換算1052円×月平均173Hで 月額換算 深夜割増手当 |
月平均労働日数 | 20.5日 |
賃金締切日 |
固定(月末) |
賃金支払日 |
その他 |
就業時間 |
変形労働時間制(1か月単位) (1)8時30分~8時29分 (2)19時30分~6時30分 (3)9時00分~8時59分 |
時間外労働時間 |
なし 36協定における特別条項 なし |
休憩時間 |
480分 |
年間休日数 |
119日 |
休日等 |
その他 週休二日制・その他 休日は勤務スケジュールによる(学校行事などを考慮) |
加入保険等 |
雇用 労災 健康 厚生 |
退職金共済 |
未加入 |
定年制 |
なし |
再雇用制度 |
なし |
勤務延長 |
なし |
利用可能託児施設 |
なし |
特記事項 |
勤務着任前に20時間の警備業法に基づく新任者教育があります (時給1052円) 随時、面接を行っておりますので、ご応募をお待ちしております。 モデル賃金 (A)08:30~翌08:30 実働16H、休憩8H/深夜休憩4H含1勤務17,621円 (B)19:30~翌06:30 実働05H、休憩6H/深夜休憩5H含1勤務 5,786円 (D)09:00~翌09:00 実働16H、休憩8H/深夜休憩4H含1勤務17,621円 (E)12:30~18:30 実働06H、休憩なし 1勤務 6,312円 ※資格者へは別途資格手当支給。警備経験者、資格所持者優遇。 |
受付情報
求人番号 | 27030-06963551 |
---|---|
受付年月日 | 2025年2月21日 |
紹介期限日 | 無し |
受理安定所 | 大阪西公共職業安定所 ※応募をご希望の方、お問い合わせは上記までご連絡ください。 |
雇用区分 | (フルタイム) |
オンライン自主応募の受付 | オンライン自主応募不可 |
産業分類 | 警備業 |
トライアル雇用併用の希望 | 希望しない |
選考等
採用人数 |
3人 |
---|---|
選考方法 |
面接(予定1回) 書類選考 |
応募書類等 |
ハローワーク紹介状 履歴書(写真貼付)
その他の応募書類 |
担当者 |
大阪事業本部 本部長
山田 ( ヤマダ )
電話番号 06-6647-0400
FAX 06-6647-0401
|
会社の情報
事業所名 | 株式会社ルート・ワン大阪事業本部 |
---|---|
役職/代表者名 |
代表取締役 篠崎 雄基 |
所在地 | 大阪府大阪市浪速区難波中1-9-10 マッセ難波ビル601号 |
ホームページ | http://www.routeone.co.jp |
法人番号 | |
適格請求書発行事業者登録 | |
法人プロフィール | |
従業員数 |
企業全体 就業場所 うち女性 うちパート |
設立年 |
平成18年 |
資本金 |
5,000万円 |
労働組合 |
なし |
事業内容 |
警備業 警備業/第54000980号 |
会社の特長 |
官公庁や民間施設の保安警備、交通誘導警備やイベント等の雑踏警備などを幅広く受託し、大きく成長を遂げています。 |