最終更新日:2025年2月20日
SPDスタッフ(病院内物品管理)/京都市上京区/未経験可
株式会社メディカルサポート
採用人数:1人 受理日:2025年2月13日 有効期限:2025年4月30日
-
京都府京都市上京区
京阪 出町柳駅 から 徒歩15分
募集内容
事業所名 | 株式会社メディカルサポート |
---|---|
職種 | SPDスタッフ(病院内物品管理)/京都市上京区/未経験可 |
雇用形態 | パート労働者 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
雇用期間 | 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上) |
仕事内容 | 病院内での物品管理・供給業務のお仕事です。医療現場で必要な物 品がスムーズに供給されるよう、在庫管理から発注、納品確認、物 品の供給業務など行います。 患者様に最良の医療が提供できる環境づくりを支える、やりがいの あるお仕事です。[変更範囲]変更なし 【具体的な仕事内容】 ・医療用物品、消耗品、医薬品の在庫管理 ・発注、納品確認、医療用物品や消耗品、医薬品の病棟への供給 ・医薬品取揃え業務(患者様ごとの必要医薬品のピックアップ) ・データ入力 |
年齢 |
不問 |
学歴 |
必須 |
必要な経験等 |
不問 |
必要な免許・資格 |
不問 |
試用期間 |
試用期間あり 2ヶ月 |
マイカー通勤 |
不可 |
転勤 |
なし |
就業場所 | 〒602-8566 京都府京都市上京区河原町通広小路上ル梶井町465 立医大附属病院内 (株)メディカルサポート
京阪 出町柳駅 から 徒歩15分
|
労働条件
給与 |
時給 1110円 ~ 1110円 |
---|---|
通勤手当 | 実費支給(上限あり) |
固定残業代 | なし |
賃金締切日 |
固定(月末以外) 毎月 10 日 毎月 25 日 |
賃金支払日 |
固定(月末以外) 当月 25 日 |
時間外労働時間 |
あり 36協定における特別条項 あり |
休憩時間 |
0分 |
休日等 |
土日祝日その他 週休二日制・毎 週 *年末年始 |
加入保険等 |
労災 |
退職金共済 |
未加入 |
定年制 |
なし |
再雇用制度 |
なし |
勤務延長 |
なし |
利用可能託児施設 |
なし |
特記事項 |
・雇止め規定あり ・バイク・自転車通勤:可 ・制服貸与 ・Wワーク不可 ・勤務時間により各種保険適用 【応募資格】 ・細かな文字を読むことに苦を感じない方 ・体力的に問題のない方 ・チームワークを大切にし、積極的に取り組める方 ※通算契約期間:更新回数上限なし 【この仕事の魅力】 ・医療貢献 医療従事者が安心して患者様に向き合える環境をサポートする重要 な役割を担います。 ・成長できる環境 医療業界での知識や経験が積めます。未経験でも先輩がサポートし てくれるので、安心してスタートできる環境です。 ・安定した環境での勤務 安定した給与と福利厚生を享受しながら、長期的にキャリアを積ん でいくことが出来ます。(年次有給休暇取得については法定通り) |
受付情報
求人番号 | 26020-05086351 |
---|---|
受付年月日 | 2025年2月13日 |
紹介期限日 | 無し |
受理安定所 | 京都七条公共職業安定所 ※応募をご希望の方、お問い合わせは上記までご連絡ください。 |
雇用区分 | (パートタイム) |
オンライン自主応募の受付 | オンライン自主応募不可 |
産業分類 | 管理,補助的経済活動を行う事業所(39情報サービス業) |
トライアル雇用併用の希望 | 希望しない |
選考等
採用人数 |
1人 |
---|---|
選考方法 |
面接(予定1回) 書類選考 |
応募書類等 |
ハローワーク紹介状 履歴書(写真貼付) 職務経歴書
|
担当者 |
事務
山本 ( ヤマモト )
電話番号 075-693-5400
FAX 075-693-5518
|
会社の情報
事業所名 | 株式会社メディカルサポート |
---|---|
役職/代表者名 |
代表取締役 上田 勝康 |
所在地 | 京都府京都市南区上鳥羽北塔ノ本町2番地 SMGビル5F |
ホームページ | http://www.medicalsupport.jp/ |
法人番号 | |
適格請求書発行事業者登録 | |
法人プロフィール | |
従業員数 |
企業全体 就業場所 うち女性 うちパート |
設立年 |
平成5年 |
資本金 |
1,000万円 |
労働組合 |
なし |
事業内容 |
病院が購入する材料や機器を安全に効率よく、効果的に利用いただけるための管理システムを開発・販売しています。診療材料物品管理、医薬品管理、手術準備等、幅広い業務も受託しています。 |
会社の特長 |
関西トップクラスの医療機器商社から分社化した会社なので事業は安定しており福利厚生制度も充実しています。20代前半~60代の幅広い年齢層の方にキャリアに応じて活躍いただいています。 |