最終更新日:2025年2月20日
看護師又は准看護師
社会福祉法人宮城県社会福祉協議会
採用人数:1人 受理日:2025年2月13日 有効期限:2025年4月30日
- 宮城県仙台市青葉区
募集内容
事業所名 | 社会福祉法人宮城県社会福祉協議会 |
---|---|
職種 | 看護師又は准看護師 |
雇用形態 | 正社員 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
仕事内容 | 心身の機能にハンディのある方やお年寄りの方が利用している施設において、看護に関する業務及び生活支援に関する業務に従事します。 変更範囲:法人の定める業務 |
年齢 |
年齢制限 あり 年齢制限範囲 (59歳以下) 年齢制限該当事由 年齢制限の理由 |
学歴 |
不問 |
必要な経験等 |
必須 |
試用期間 |
試用期間あり 6ケ月 |
マイカー通勤 |
可 駐車場 あり |
転勤 |
あり 転勤範囲 |
就業場所 | 〒981-0914 宮城県仙台市青葉区堤通雨宮町4-17 仙台合同庁舎8階 |
労働条件
給与 |
月給 184700円 ~ 212500円 |
---|---|
通勤手当 | 実費支給(上限あり) |
固定残業代 | なし |
その他の手当等付記事項 | ・上記の基本給は新卒者の場合。職歴がある場合は基準により職歴期間の加算あり ・扶養、住居、休日勤務、時間外勤務、夜勤、宿直、採用困難職種調整手当等本会規定により各種手当支給 ・本会規定の各種手当他、処 |
月平均労働日数 | 20.2日 |
賃金締切日 |
固定(月末) 毎月 21 日 |
賃金支払日 |
固定(月末以外) 当月 21 日 |
就業時間 |
変形労働時間制(1か月単位) (1)8時30分~17時15分 (2)7時30分~16時15分 (3)11時30分~20時15分 |
時間外労働時間 |
あり 36協定における特別条項 なし |
休憩時間 |
45分 |
年間休日数 |
122日 |
休日等 |
その他 週休二日制・毎 週 シフト制により4週8休 |
加入保険等 |
雇用 労災 健康 厚生 財形 |
退職金共済 |
加入 |
退職金制度 |
あり(勤続 1年以上) |
定年制 |
あり (一律 60歳) |
再雇用制度 |
あり (上限 65歳まで) |
勤務延長 |
なし |
入居可能住宅 |
単身用あり |
利用可能託児施設 |
なし |
特記事項 |
*就業場所は本会が運営する次の施設への配属となります。 ・宮城県船形の郷 (黒川郡大和町吉田字上童子沢21) ・県中央地域福祉サービスセンター (仙台市泉区中山5丁目2-1) ・なごみなの里地域福祉サービスセンター (黒川郡大和町小野字前沢1) ・太白荘 (仙台市太白区旗立2丁目3-1) *年次有給休暇は本会規定により採用時に付与されます。 4月1日採用の場合15日(最大20日) |
受付情報
求人番号 | 04010-10459751 |
---|---|
受付年月日 | 2025年2月13日 |
紹介期限日 | 無し |
受理安定所 | 仙台公共職業安定所 ※応募をご希望の方、お問い合わせは上記までご連絡ください。 |
雇用区分 | (フルタイム) |
オンライン自主応募の受付 | オンライン自主応募不可 |
産業分類 | その他の社会保険・社会福祉・介護事業 |
トライアル雇用併用の希望 | 希望しない |
選考等
採用人数 |
1人 |
---|---|
選考方法 |
面接(予定1回) 書類選考 筆記試験 |
応募書類等 |
ハローワーク紹介状
その他の応募書類 |
担当者 |
総務課職員係
加藤、星、織田 ( カトウ、ホシ、オダ )
電話番号 022-779-7440
FAX 022-272-6800
|
会社の情報
事業所名 | 社会福祉法人宮城県社会福祉協議会 |
---|---|
役職/代表者名 |
会長 宮川 耕一 |
所在地 | 宮城県仙台市青葉区堤通雨宮町4-17 宮城県仙台合同庁舎8階 |
ホームページ | https://www.miyagi-sfk.net/ |
法人番号 | |
適格請求書発行事業者登録 | |
法人プロフィール | |
従業員数 |
企業全体 就業場所 うち女性 うちパート |
労働組合 |
あり |
事業内容 |
地域福祉推進事業(福祉サービス利用者支援、生活福祉資金の貸付、ボランティア活動支援、福祉事業従事者の養成・研修・開拓、社会福祉施設・市町村社協・福祉団体等の支援等)等を行っている |
会社の特長 |
住民が安心して暮らせる福祉コミュニティづくリと地域福祉の推進を図ることを目的とする団体です。 |