株式会社しごとウェブ [特定募集情報等提供事業 51-募-000755]

最終更新日:2025年2月20日

厨房員

医療法人徳洲会野崎徳洲会病院

採用人数:2人 受理日:2025年2月6日 有効期限:2025年4月30日

大阪府大東市
JR学研都市線 住道駅 から 徒歩20分

募集内容

事業所名 医療法人徳洲会野崎徳洲会病院
職種 厨房員
雇用形態 正社員
派遣・請負等 派遣・請負ではない
雇用期間 雇用期間の定めなし
仕事内容 患者食・職員食の調理業務全般 盛り付け・病棟への配膳・洗浄・下処理・職員食堂配茶・米飯・翌日朝食のトレイセット組 等  「変更範囲:変更なし」
年齢

年齢制限 あり

年齢制限範囲 (40歳以下)

年齢制限該当事由
キャリア形成

年齢制限の理由
長期雇用を求めるため

学歴

不問

必要な経験等

不問

必要な免許・資格

不問

試用期間

試用期間あり

6ヶ月

マイカー通勤

駐車場 あり

転勤

なし

就業場所 〒574-0074 大阪府大東市谷川2丁目10-50

JR学研都市線 住道駅 から 徒歩20分

労働条件

給与 月給 177461円 ~ 197514円
通勤手当 実費支給(上限なし)
定額的に支払われる手当 調整手当  3,168 円~3,814 円
処遇改善手当  3,000 円~3,000 円
固定残業代 なし
その他の手当等付記事項 ☆早出手当:午前6時以前始業の場合1回900円       午前7時以前始業の場合1回700円 住宅手当(上限24,000円※持家でも有) 家族手当(配偶者16000円、子ども5000円(1 人につき
月平均労働日数 21.2日
賃金締切日

固定(月末) 毎月 28 日

賃金支払日

固定(月末以外) 当月 28 日

就業時間

変形労働時間制(1か月単位)

(1)8時30分~17時00分

(2)9時00分~17時30分

(3)10時00分~18時30分

時間外労働時間

あり

36協定における特別条項 あり

休憩時間

60分

年間休日数

110日

休日等

その他

週休二日制・その他

基本4週8休年間休日110日になるように月ごとに振分けます。リフレッシュ休暇4日有

加入保険等

雇用 労災 健康 厚生

退職金共済

未加入

退職金制度

あり(勤続 3年以上)

定年制

あり (一律 60歳)

再雇用制度

あり (上限 65歳まで)

勤務延長

なし

利用可能託児施設

あり

特記事項

※前年度の賞与・昇給については、フルタイム職員がいなかった為 空白となっています。  ※基本給171,293円には特別調整手当12,893円が含まれています。  ※ご応募にはハローワーク紹介状が必要です。  ・医療費還付制度(徳洲会グループを受診した場合保険診療分30 00円以上は還付有。家族も対象(範囲有)) ・企業年金・人間ドック助成・団体保険加入・職員旅行(国内・海 外選択可能)・メディカルフィットネス月額3000円で利用可能 ・院内食堂(1食300円)・制服支給(毎週クリーニングあり) ・ベネフィットステーション(※オフタイムを楽しく過ごすための レジャー・旅行・グルメ等幅広いカテゴリで便利で快適なサービス を利用可能! ◎マイカー通勤に関する特記事項 通勤距離:2km以上  駐車場代:自己負担額2,000/月(場所によって異なります)

受付情報

求人番号 27180-02140151
受付年月日 2025年2月6日
紹介期限日 無し
受理安定所 門真公共職業安定所
※応募をご希望の方、お問い合わせは上記までご連絡ください。
雇用区分 (フルタイム)
オンライン自主応募の受付 オンライン自主応募不可
産業分類 病院
トライアル雇用併用の希望 希望しない

選考等

採用人数

2人

選考方法

面接(予定1回) 書類選考

応募書類等

ハローワーク紹介状 履歴書(写真貼付) 職務経歴書

担当者

総務課

碓井 ( ウスイ )

電話番号 072-874-5423

FAX 072-875-1253

会社の情報

    
事業所名 医療法人徳洲会野崎徳洲会病院
役職/代表者名

理事長

東上 震一

所在地 大阪府大東市谷川2丁目10-50
ホームページ http://www.tokushukai.or.jp/nozakihp
法人番号
適格請求書発行事業者登録
法人プロフィール
従業員数

企業全体
41,200人

就業場所
719人

うち女性
480人

うちパート
124人

設立年

昭和48年

資本金

2,990万円

労働組合

なし

事業内容

病院 一般病院218床 救急年中無休24時間対応

会社の特長

医療法人徳州会のグループ病院であり、救急を主体としながらも慢性期から在宅まで対応している地域密着型の病院です。