株式会社しごとウェブ [特定募集情報等提供事業 51-募-000755]

最終更新日:2025年2月23日

介護職 【契約社員】

社会福祉法人サン・ビジョングレイスフル木曽

採用人数:1人 受理日:2025年2月4日 有効期限:2025年4月30日

長野県木曽町
JR中央西線【木曽福島駅】駅 から 徒歩5分

募集内容

事業所名 社会福祉法人サン・ビジョングレイスフル木曽
職種 介護職 【契約社員】
雇用形態 正社員以外
派遣・請負等 派遣・請負ではない
雇用期間 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上)
仕事内容 ○社会を支える安定感と働きやすさのある特別養護老人ホームにて  【介護職】を行っていただきます *『介護は作業じゃない』  利用される方の『その人らしさ』を大切にする仕事で、社会を支  える職種です *介護を必要とされる方々に安心・安全なケアをご提供します *食事・排泄・衣服の着脱・入浴・通院の介助等、生活全般をサポ  -トいたします *身体的負担(腰痛等)を軽減する福祉用具を活用したり、スマ  変更内容 従事すべき業務内容の変更はなし
年齢

年齢制限 あり

年齢制限範囲 (18歳以上)

年齢制限該当事由
法令の規定により年齢制限がある

年齢制限の理由
18歳未満の深夜業務就業禁止

学歴

不問

必要な経験等

必須
介護福祉士

試用期間

試用期間なし

マイカー通勤

駐車場 あり

転勤

あり 転勤範囲

就業場所 〒397-0001 長野県木曽町木曽郡福島2781

JR中央西線【木曽福島駅】駅 から 徒歩5分

労働条件

給与 月給 229800円 ~ 239800円
通勤手当 実費支給(上限あり)
定額的に支払われる手当 処遇改善手当  30,000 円~30,000 円
特定処遇改善手当  10,000 円~20,000 円
資格手当  12,000 円~12,000 円
私服手当  800 円~800 円
固定残業代 なし
その他の手当等付記事項 処遇改善臨時特例 8,000円/月 夜勤手当  7,000円/回 住居手当 15,000円~20,000円 扶養手当   3,000円~ 役職手当  他規定による
月平均労働日数 21.5日
賃金締切日

固定(月末) 毎月 15 日

賃金支払日

固定(月末以外) 翌月 15 日

就業時間

変形労働時間制(1か月単位)

(1)7時00分~16時00分

(2)12時00分~21時00分

時間外労働時間

なし

36協定における特別条項 なし

休憩時間

60分

年間休日数

110日

休日等

その他

週休二日制・毎 週

シフト表による交替制(20日過ぎに翌月分作成)月9日の公休 週40時間労働

加入保険等

雇用 労災 健康 厚生

退職金共済

加入

退職金制度

あり(勤続 1年以上)

定年制

なし

再雇用制度

なし

勤務延長

なし

利用可能託児施設

なし

特記事項

*研修制度・資格取得支援制度も整備されており、未経験からの  スタートでも安心です! *有給休暇取得率78.2%  (4連休を全職員が取得:2019年度実績) ※定額的に支払われる手当にある「資格手当」とは、  『介護福祉士』資格を指します         ★詳しい会社概要は     法人ホームページ『サンサンスタイル』をご覧下さい★  

受付情報

求人番号 20100-00190351
受付年月日 2025年2月4日
紹介期限日 無し
受理安定所 木曽福島公共職業安定所
※応募をご希望の方、お問い合わせは上記までご連絡ください。
雇用区分 (フルタイム)
オンライン自主応募の受付 オンライン自主応募不可
産業分類 老人福祉・介護事業
トライアル雇用併用の希望 希望しない

選考等

採用人数

1人

選考方法

面接(予定1回) 筆記試験

応募書類等

ハローワーク紹介状 履歴書(写真貼付)

その他の応募書類
免許資格(コピー)

担当者

事務員

採用担当者

電話番号 0264-21-1351

FAX 0264-23-2077

会社の情報

    
事業所名 社会福祉法人サン・ビジョングレイスフル木曽
役職/代表者名

理事長

唐澤 剛

所在地 長野県木曽郡木曽町福島2781
ホームページ http://sun-vision.or.jp
法人番号
適格請求書発行事業者登録
法人プロフィール
従業員数

企業全体
2,729人

就業場所
32人

うち女性
22人

うちパート
6人

設立年

昭和63年

労働組合

なし

事業内容

介護保険法に基づく特別養護老人ホーム(ショートステイあり)の運営。

会社の特長

社会福祉法に基づき適切な人員を確保し、身体に負担のかからない抱えない介護を先駆的に実践。