株式会社しごとウェブ [特定募集情報等提供事業 51-募-000755]

最終更新日:2025年2月3日

医薬品の製造

ニプロファーマ株式会社鏡石工場

採用人数:3人 受理日:2024年11月5日 有効期限:2025年2月28日

福島県鏡石町
JR鏡石駅 から 徒歩10分

募集内容

事業所名 ニプロファーマ株式会社鏡石工場
職種 医薬品の製造
雇用形態 正社員
派遣・請負等 派遣・請負ではない
雇用期間 雇用期間の定めなし
仕事内容 *クリーンルーム内で医薬品の製造、包装業務を行います。  (1)製品・包装に関わる業務     (マシンオペレーター含む)  (2)設備の分解・組立・洗浄作業  (3)包装資材・製品の運搬業務  (4)その他、上記に付随する業務    ※2交替/3交替または日勤(8:30~17:30)    があります(いずれも週平均40時間以内)。  変更範囲:会社の定める業務
年齢

年齢制限 あり

年齢制限範囲 (18歳 ~ 40歳)

年齢制限該当事由
キャリア形成

年齢制限の理由
長期勤続によるキャリア形成のため労基法第61条/深夜業務

学歴

必須

必要な経験等

不問

必要な免許・資格

不問

試用期間

試用期間あり

3か月

マイカー通勤

駐車場 あり

転勤

なし

就業場所 〒969-0401 福島県鏡石町岩瀬郡岡ノ内428番地

JR鏡石駅 から 徒歩10分

労働条件

給与 月給 186900円 ~ 261600円
通勤手当 実費支給(上限なし)
定額的に支払われる手当 意欲業績手当  2,000 円~2,000 円
住宅手当  6,500 円~15,500 円
固定残業代 なし
その他の手当等付記事項 ・家族手当 配偶者15,000円          子11,000円 (一人につき) ・交替勤務手当 750~1,000円 (一日につき) ・時間外手当 ・深夜勤務手当
月平均労働日数 20.2日
賃金締切日

固定(月末以外) 毎月 15 日 毎月 25 日

賃金支払日

固定(月末以外) 当月 25 日

就業時間

変形労働時間制(1か月単位)

(1)6時00分~15時00分

(2)12時30分~21時30分

(3)21時15分~6時15分

時間外労働時間

あり

36協定における特別条項 あり

休憩時間

60分

年間休日数

122日

休日等

その他

週休二日制・その他

当社カレンダーによる(GW・夏季・年末年始休暇あり)

加入保険等

雇用 労災 健康 厚生

退職金共済

未加入

退職金制度

あり(勤続 3年以上)

定年制

あり (一律 65歳)

再雇用制度

あり (上限 70歳まで)

勤務延長

なし

利用可能託児施設

なし

特記事項

※基本給の幅は、経験・年齢等によります。    ※賃金形態について:欠勤控除のある月給制です。      (欠勤した場合は、日割りで差し引かれます)  ※交替勤務について:実働8時間の2交替/3交替(夜勤含む)           勤務になります。          (転勤先によって就業時間が異なります。)    応募時は事前連絡の上、履歴書・職務経歴書とハローワークの  紹介状を郵送してください。

受付情報

求人番号 07060-04398441
受付年月日 2024年11月5日
紹介期限日 無し
受理安定所 須賀川公共職業安定所
※応募をご希望の方、お問い合わせは上記までご連絡ください。
雇用区分 (フルタイム)
オンライン自主応募の受付 オンライン自主応募不可
産業分類 医薬品製造業
トライアル雇用併用の希望 希望しない

選考等

採用人数

3人

選考方法

面接(予定1回) 書類選考 筆記試験

応募書類等

ハローワーク紹介状 履歴書(写真貼付) 職務経歴書

担当者

総務課

長澤 ( ナガサワ )

電話番号 0248-62-2121

FAX 0248-62-4109

会社の情報

    
事業所名 ニプロファーマ株式会社鏡石工場
役職/代表者名

鏡石工場サイトマネジャー

皆川 和重

所在地 福島県岩瀬郡鏡石町岡ノ内428番地
ホームページ http://www.np.nipro-pharma.co.jp
法人番号
適格請求書発行事業者登録
法人プロフィール
従業員数

企業全体
4,194人

就業場所
715人

うち女性
323人

うちパート
25人

設立年

昭和23年

資本金

86億6,947万円

労働組合

あり

事業内容

経口剤を中心とした医療品受託製造

会社の特長

「確かな品質と信頼の技術で健やかな未来を創造し続けます」をモットーに「信頼」と「安心」につながる高品質の医薬品をいつも製造し、世界の医療と人々の健康に貢献することを目指します。