最終更新日:2025年2月4日
技能検定補助員/有期臨時職員(有期雇用契約)
愛媛県職業能力開発協会
採用人数:1人 受理日:2025年1月21日 有効期限:2025年3月31日
- 愛媛県松山市
募集内容
事業所名 | 愛媛県職業能力開発協会 |
---|---|
職種 | 技能検定補助員/有期臨時職員(有期雇用契約) |
雇用形態 | 正社員以外 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
雇用期間 | 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上) |
仕事内容 | 主として外国人技能実習生等にかかる技能検定の計画及び実施等の業務を行います。デスクワークが中心ですが、平日及び土日に自家用車を使用して県内出張へ出向き、前述の技能検定の現場で立会することが多くあります。 変更範囲:協会の定める業務 < 急募 > |
年齢 |
不問 |
学歴 |
必須 |
必要な経験等 |
必須 |
試用期間 |
試用期間あり 2か月 |
マイカー通勤 |
可 駐車場 あり |
転勤 |
なし |
就業場所 | 〒791-8057 愛媛県松山市大可賀2丁目1-28 アイテムえひめ内 |
労働条件
給与 |
月給 163023円 ~ 189523円 |
---|---|
通勤手当 | 実費支給(上限あり) |
固定残業代 | なし |
その他の手当等付記事項 | 扶養手当:0~26,500円 時間外手当 |
月平均労働日数 | 20.0日 |
賃金締切日 |
固定(月末) 毎月 20 日 |
賃金支払日 |
固定(月末以外) 当月 20 日 |
時間外労働時間 |
あり 36協定における特別条項 あり |
休憩時間 |
60分 |
年間休日数 |
124日 |
休日等 |
土日祝日その他 週休二日制・毎 週 年末年始(原則12月29日~1月3日まで) |
加入保険等 |
雇用 労災 健康 厚生 |
退職金共済 |
未加入 |
退職金制度 |
あり(勤続 1年以上) |
定年制 |
なし |
再雇用制度 |
なし |
勤務延長 |
なし |
利用可能託児施設 |
なし |
特記事項 |
扶養手当については、配偶者又は一定年齢下の現に扶養している子がある場合であって、一定の要件を満たす職員に支給されるものであり、無条件に支給されるものではありません。 また、通勤手当については、通勤距離が2キロメートル以上であって、かつ、交通用具を使用している場合に、協会が定める基準に従って定額で支給されます。 *事前に履歴書(写真貼付)・職務経歴書・ハローワークの紹介状を送付してください。書類選考後、面接日等をご連絡いたします。 また、追って採用内定者に対しては、採用予定日から3か月以内に行った一般健康診断の結果を求めますので、あらかじめご承知ください。 |
受付情報
求人番号 | 38010-03004851 |
---|---|
受付年月日 | 2025年1月21日 |
紹介期限日 | 無し |
受理安定所 | 松山公共職業安定所 ※応募をご希望の方、お問い合わせは上記までご連絡ください。 |
雇用区分 | (フルタイム) |
オンライン自主応募の受付 | オンライン自主応募不可 |
産業分類 | 他に分類されない非営利的団体 |
トライアル雇用併用の希望 | 希望しない |
選考等
採用人数 |
1人 |
---|---|
選考方法 |
面接(予定1回) 書類選考 |
応募書類等 |
ハローワーク紹介状 履歴書(写真貼付) 職務経歴書
|
担当者 |
事務局長
加野 ( カノ )
電話番号 089-993-7301
FAX 089-993-7302
|
会社の情報
事業所名 | 愛媛県職業能力開発協会 |
---|---|
役職/代表者名 |
会長 米田 剛 |
所在地 | 愛媛県松山市大可賀2丁目1-28 アイテムえひめ内 |
ホームページ | https://www.ehime-noukai.or.jp |
法人番号 | |
適格請求書発行事業者登録 | |
法人プロフィール | |
従業員数 |
企業全体 就業場所 うち女性 うちパート |
設立年 |
昭和55年 |
労働組合 |
なし |
事業内容 |
技能検定の実施をはじめ、職業能力評価制度等の定着や若年技能者 の人材確保・育成を図り、労働者の地位向上と愛媛のものづくり産 業等の振興に資する。 |
会社の特長 |
県内労働者の職業能力開発の促進を目的とした愛媛県知事の認可法 人であり、県の指導監督の下で公益の増進を図るため、職員には一 部みなし公務員としての義務が課せられている。 |