株式会社しごとウェブ [特定募集情報等提供事業 51-募-000755]

最終更新日:2025年2月24日

【ニチイ】介護職/時短勤務可・日勤帯【パート/駒ヶ根】

株式会社ニチイ学館岡谷支店介護関連事業

採用人数:1人 受理日:2025年1月29日 有効期限:2025年3月31日

長野県駒ヶ根市
飯田線 駒ケ根駅 から 徒歩3分

募集内容

事業所名 株式会社ニチイ学館岡谷支店介護関連事業
職種 【ニチイ】介護職/時短勤務可・日勤帯【パート/駒ヶ根】
雇用形態 パート労働者
派遣・請負等 派遣・請負ではない
雇用期間 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上)
仕事内容 ○訪問介護業務  ・身体介助(お客様のお身体の状態に合わせ専門的な介護サービ  スを提供します)  ・食事、水分補給、更衣介助、整容、入浴、排泄介助、洗面介助  体位変換など ○生活援助(日常に必要な事柄について援助を行います)  ・一般的な調理、掃除、ゴミ出し、買物や薬の受け取り洗濯など   *雇用後の仕事の変更範囲:変更無し  *訪問範囲:主に茅野市内(自家用車使用)  *私有車使用手当有り  *直行直帰のお仕事です      ☆子育て支援求人併用☆
年齢

不問

学歴

不問

必要な経験等

不問

必要な免許・資格

*移動は私用車を使用していただきます。

試用期間

試用期間あり

3カ月

マイカー通勤

駐車場 あり

転勤

なし

就業場所 〒399-4112 長野県駒ヶ根市中央4-8 【ニチイケアセンター駒ケ根】

飯田線 駒ケ根駅 から 徒歩3分

労働条件

給与 時給 1190円 ~ 1390円
通勤手当 実費支給(上限あり)
固定残業代 なし
その他の手当等付記事項 ○時間帯別手当   300円~400円 ○介護福祉士手当   40円 ○回数手当190円/回 ○土日祝:時給+100円 ○緊急新人同行手当  50円 ○キャリアアップ手当+30円~150円 ○身体介助
賃金締切日

固定(月末) 毎月 25 日

賃金支払日

固定(月末以外) 翌月 25 日

時間外労働時間

なし

36協定における特別条項 なし

休憩時間

0分

休日等

その他

週休二日制・その他

4週6休以上   *休日の希望は面接時にお申し出ください

加入保険等

労災

退職金共済

未加入

退職金制度

あり(勤続 7年以上)

定年制

なし

再雇用制度

なし

勤務延長

なし

利用可能託児施設

なし

特記事項

★2024年6月より、ニチイ学館は日本生命グループに仲間入り しました。  日本生命グループのもと、より多くのお客様に更なる安心を  提供いたします。 ○18時~19時の身体介護サービスに従事した場合の1回あたり の賃金は1,880円(基本給+サービス別加算手当450円+ 処遇改善手当80円+時間帯別手当300円+勤続年数手当15 円+回数手当190円+時間給30円+身体介助手当(身体介助 手当は1.5時間勤務から対象) ○時間額の中にサービス手当250円~450円、勤続手当15円 処遇改善手当80円、時間給手当30円が含まれています。 ○キャリアアップ制度あり(ポイント数・各種評価により、基準を 達成すると時給がアップします) ○就業日数・労働時間により各種保険・有給休暇など変動します。  【応募方法】  ・ハローワークから事前連絡の際に、面接日を決定します。   紹介状、履歴書を面接時に持参して下さい。   *ハローワークを通してご応募ください。

受付情報

求人番号 20141-00375151
受付年月日 2025年1月29日
紹介期限日 無し
受理安定所 諏訪公共職業安定所 岡谷出張所
※応募をご希望の方、お問い合わせは上記までご連絡ください。
雇用区分 (パートタイム)
オンライン自主応募の受付 オンライン自主応募可
産業分類 老人福祉・介護事業
トライアル雇用併用の希望 希望しない

選考等

採用人数

1人

選考方法

面接(予定1回)

応募書類等

ハローワーク紹介状 履歴書(写真貼付)

担当者

教育・人材課課長

武藤 ( ムトウ )

電話番号 0266-24-1581

FAX 0266-24-5060

会社の情報

    
事業所名 株式会社ニチイ学館岡谷支店介護関連事業
役職/代表者名

支店長

守屋 艶子

所在地 長野県岡谷市銀座1-1-18サクラヤビル3階
ホームページ https://www.nichiigakkan.co.jp/
従業員数

企業全体
88,000人

就業場所
10人

うち女性
10人

うちパート
9人

設立年

昭和43年

労働組合

あり

事業内容

医療関連・介護関連・教育・保育の4事業を中心に人々の生活に関わりの深い分野で事業を展開。海外展開もしており国内外問わず誰もが安心して暮らすことができる社会の実現に努めていきます。

会社の特長

医療関連及び介護事業の最大手。就業前後のキャリアアップ制度の充実に取り組んでいる。また、女性の社会進出にも注力しており、くるみんマーク、トモニンマークを取得している。