株式会社しごとウェブ [特定募集情報等提供事業 51-募-000755]

最終更新日:2025年2月3日

外国人相談窓口相談員/タイ語担当

公益財団法人川崎市国際交流協会

採用人数:1人 受理日:2025年1月28日 有効期限:2025年3月31日

神奈川県川崎市中原区
東急東横線・目黒線 元住吉駅 から 徒歩10分

募集内容

事業所名 公益財団法人川崎市国際交流協会
職種 外国人相談窓口相談員/タイ語担当
雇用形態 パート労働者
派遣・請負等 派遣・請負ではない
雇用期間 雇用期間の定めなし
仕事内容 外国人専門相談等嘱託職員(非常勤)として当協会の外国人相談 と多文化共生事業の推進に関する業務に携わっていただきます。 基本的に月曜火曜の週2日勤務で、勤務日が祝日の場合も出勤 して頂きます。また、出勤日以外の日も担当事業によっては出勤 して頂く場合があります。(年に4日間前後のみです) ※詳しくは川崎市国際交流協会ホームページをご覧下さい。  変更範囲:会社の定めるすべての業務
年齢

年齢制限 あり

年齢制限範囲 (64歳以下)

年齢制限該当事由
定年を上限

年齢制限の理由
規定により定年が65歳と定められているため

学歴

必須

必要な経験等

不問

必要な免許・資格

*求人に関する特記事項に記載

試用期間

試用期間あり

6か月

マイカー通勤

不可

転勤

なし

就業場所 〒211-0033 神奈川県川崎市中原区木月祗園町2番2号

東急東横線・目黒線 元住吉駅 から 徒歩10分

労働条件

給与 月給 1673円 ~ 1673円
通勤手当 実費支給(上限なし)
固定残業代 なし
その他の手当等付記事項 時給換算: 月額×12ヶ月÷52週÷(6h×2日/週)
賃金締切日

固定(月末) 毎月 12 日

賃金支払日

固定(月末以外) 翌月 12 日

時間外労働時間

あり

36協定における特別条項 なし

休憩時間

60分

休日等

水木金土日その他

週休二日制・毎 週

週2日(火・土曜日)の勤務で、勤務日が祝日にあたる場合は祝日も勤務して頂きます。

加入保険等

労災

退職金共済

未加入

定年制

あり (一律 65歳)

再雇用制度

なし

勤務延長

なし

利用可能託児施設

なし

特記事項

市民の国際相互理解、国際友好親善及び多文化共生社会の推進に関 心、理解がある方で、「相談業務及びそれに関連した事業推進」に 意欲があり、かつ以下に該当する方 (1)外国人相談業務について意欲のある方(経験者尚可) (2)担当言語による相談、翻訳、通訳、及び日本語による業務に必要な意思の疎通が可能な方 (3)WORD、EXCEL等事務作業に必要なパソコンの操 作やメール、フェイスブック、ズーム等のSNSに対応できる方(勤務中に習得可) (4)外国籍の方は、就労できる在留資格のある方で、日本語能力 試験N1(日本語能力検定1級)を取得、又は同等に日本語を話し 書くことができる方。  応募書類は随時受け付けます。  所定の応募履歴書や作文課題がありますので、詳しくは川崎市国際 交流協会ホームページをご覧ください。質問はお電話やメールでも受け付けます。  *オンライン自主応募の場合、ハローワーク紹介状は不要。

受付情報

求人番号 14140-01349751
受付年月日 2025年1月28日
紹介期限日 無し
受理安定所 川崎北公共職業安定所
※応募をご希望の方、お問い合わせは上記までご連絡ください。
雇用区分 (パートタイム)
オンライン自主応募の受付 オンライン自主応募可
産業分類 学術・文化団体
トライアル雇用併用の希望 希望しない

選考等

採用人数

1人

選考方法

面接(予定1回) 書類選考 筆記試験

応募書類等

ハローワーク紹介状 履歴書(写真貼付) 職務経歴書

担当者

多文化共生課

伊藤 ( イトウ )

電話番号 044-435-7000

FAX 044-435-7010

会社の情報

    
事業所名 公益財団法人川崎市国際交流協会
役職/代表者名

会長

舩山範雄

所在地 神奈川県川崎市中原区木月祗園町2番2号
ホームページ https://www.kian.or.jp/
法人番号
適格請求書発行事業者登録
法人プロフィール
従業員数

企業全体
28人

就業場所
27人

うち女性
22人

うちパート
23人

設立年

平成元年

資本金

3億円

労働組合

なし

事業内容

諸外国の情報・資料の収集・提供、市民レベルでの国際交流事業、外国人専門相談、国際交流事業の調査・研究、国際交流民間団体・ボランティア育成、国際交流センター指定管理事業

会社の特長

川崎市内の外国人や市民に対する内外の情報の提供及び川崎市としての特性を生かした市民レベルでの国際交流活動を推進しています。