最終更新日:2025年2月3日
杭工事の施工管理
日本コンクリート工業株式会社四国支店
採用人数:1人 受理日:2025年1月23日 有効期限:2025年3月31日
-
香川県高松市
JR高松駅 から 徒歩6分
募集内容
事業所名 | 日本コンクリート工業株式会社四国支店 |
---|---|
職種 | 杭工事の施工管理 |
雇用形態 | 正社員 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
仕事内容 | ○建築・土木工事における既製コンクリート杭工事の 施工管理とデータ整理、報告書作成。 *四国4県への出張あり *工法及び施工管理法についてOJTによる教育研修あり、 2級土木施工、2級建築施工いずれか以上の資格があれば優遇 *変更範囲:なし ◆◆ 急募 ◆◆* |
年齢 |
不問 |
学歴 |
必須 |
必要な経験等 |
あれば尚可 |
試用期間 |
試用期間あり 2ヶ月 |
マイカー通勤 |
不可 |
転勤 |
あり 転勤範囲 |
就業場所 | 〒760-0022 香川県高松市西内町4-6(神原ビル)
JR高松駅 から 徒歩6分
|
労働条件
給与 |
月給 200000円 ~ 300000円 |
---|---|
通勤手当 | 実費支給(上限なし) |
固定残業代 | なし |
その他の手当等付記事項 | 時間外手当 |
月平均労働日数 | 20.0日 |
賃金締切日 |
固定(月末以外) 毎月 20 日 毎月 28 日 |
賃金支払日 |
固定(月末以外) 当月 28 日 |
就業時間 |
変形労働時間制(1年単位) (1)8時30分~17時15分 |
時間外労働時間 |
あり 36協定における特別条項 なし |
休憩時間 |
45分 |
年間休日数 |
125日 |
休日等 |
土日祝日その他 週休二日制・その他 会社年間就業カレンダーによる 年末年始 夏期休暇 創立記念日 |
加入保険等 |
雇用 労災 健康 厚生 |
退職金共済 |
未加入 |
退職金制度 |
あり(勤続 3年以上) |
定年制 |
あり (一律 60歳) |
再雇用制度 |
あり (上限 65歳まで) |
勤務延長 |
なし |
利用可能託児施設 |
なし |
特記事項 |
*昇給・賞与は、個人の能力・実績、業績によります。 *四国4県の工事に出張し施工管理を行います。 1現場の期間は10日~2カ月です。 *出張旅費交通費:日本コンクリート工業株式会社四国支店 「旅費規定」を適用し支給します。 *工事手当あり: 1日1,000円~2,000円(保持資格による) *有給休暇については、入社2ヶ月経過後に10日付与します。 *施工記録データと写真の整理、報告書作成のため、 パソコンを使用します。 *感染症対策の取り組み アルコール消毒液・空気清浄機を設置 *ハローワークからの事前連絡の上、応募書類を事業所所在地まで 送付してください。書類選考後、面接日時等を連絡します。 |
受付情報
求人番号 | 37010-02337851 |
---|---|
受付年月日 | 2025年1月23日 |
紹介期限日 | 無し |
受理安定所 | 高松公共職業安定所 ※応募をご希望の方、お問い合わせは上記までご連絡ください。 |
雇用区分 | (フルタイム) |
オンライン自主応募の受付 | オンライン自主応募不可 |
産業分類 | セメント・同製品製造業 |
トライアル雇用併用の希望 | 希望しない |
選考等
採用人数 |
1人 |
---|---|
選考方法 |
面接(予定2回) 書類選考 |
応募書類等 |
ハローワーク紹介状 履歴書(写真貼付) 職務経歴書
|
担当者 |
四国支店長
山火 勝雄 ( ヤマビ カツオ )
電話番号 087-897-2984
FAX 087-897-2986
|
会社の情報
事業所名 | 日本コンクリート工業株式会社四国支店 |
---|---|
役職/代表者名 |
四国支店長 山火 勝雄 |
所在地 | 香川県高松市西内町4-6(神原ビル) |
ホームページ | http://www.ncic.co.jp |
法人番号 | |
適格請求書発行事業者登録 | |
法人プロフィール | |
従業員数 |
企業全体 就業場所 うち女性 うちパート |
設立年 |
昭和23年 |
資本金 |
51億1,158万円 |
労働組合 |
あり |
事業内容 |
当社は、愛媛県に工場を所有し、電力・通信・鉄道向けポール(電柱)とパイル(コンクリート杭)の製造販売及び、四国4県で発注される杭工事を受注し、責任を持って施工管理まで行っています。 |
会社の特長 |
当社は、「コンクリートを通して、安心安全で豊かな社会づくりに貢献する」ために存在する会社です。コンクリート製品と施工技術で、四国の社会インフラの基盤・基礎づくりに貢献します。 |