株式会社しごとウェブ [特定募集情報等提供事業 51-募-000755]

最終更新日:2025年2月3日

ひきこもり総合支援

特定非営利活動法人サンフォレスト静岡市ひきこもり地域支援センター

採用人数:1人 受理日:2025年1月23日 有効期限:2025年3月31日

静岡県静岡市駿河区
(中田3丁目バス停から徒歩3分)駅

募集内容

事業所名 特定非営利活動法人サンフォレスト静岡市ひきこもり地域支援センター
職種 ひきこもり総合支援
雇用形態 正社員以外
派遣・請負等 派遣・請負ではない
雇用期間 雇用期間の定めなし
仕事内容 今年4月以降、SNSやLINE、メールによる相談業務を新設す る予定ですので、その仕事を得意とする20代~30代の有資格者 (下記に記載)を募集します。 市立南部図書館2階に設置されている、静岡市ひきこもり地域支援 センターにて、ひきこもりに悩む当事者とその家族に対して面談の 実施や、当事者の居場所の運営に加わっていただく仕事です。 ・毎月第1、3金曜日に清水区の「はーとぴあ清水」に出張相談に 出向くこともあります。 ・毎週土曜日に焼津市総合福祉会館に出向いて志太榛原地域の居場 所の運営に加わってもらうこともあります。 ※それぞれの支援については丁寧なオリエンテーションを行います。    *変更範囲:変更なし
年齢

年齢制限 あり

年齢制限範囲 (40歳以下)

年齢制限該当事由
キャリア形成

年齢制限の理由
長期勤続によるキャリア形成を図る観点から若年者を対象

学歴

必須

必要な経験等

不問

必要な免許・資格

臨床心理士(あれば尚可)、保健師

試用期間

試用期間あり

3ヶ月

マイカー通勤

駐車場 なし

転勤

なし

就業場所 〒422-8074 静岡県静岡市駿河区南八幡町3番1号 市立南部図書館2階

(中田3丁目バス停から徒歩3分)駅

労働条件

給与 その他 184500円 ~ 207563円
通勤手当 実費支給(上限なし)
固定残業代 なし
月平均労働日数 20.5日
賃金締切日

固定(月末以外) 毎月 19 日 毎月 25 日

賃金支払日

固定(月末以外) 当月 25 日

時間外労働時間

あり

36協定における特別条項 なし

休憩時間

60分

年間休日数

119日

休日等

月日祝日

週休二日制・毎 週

加入保険等

雇用 労災 健康 厚生

退職金共済

加入

定年制

なし

再雇用制度

なし

勤務延長

なし

利用可能託児施設

なし

特記事項

*電話連絡の上、応募用紙を郵送してください。メール添付でも良いです。 *就業時間について相談可。子どもさんの送り迎えでの短縮勤務は可能です。 *駐車場は自己手配。半額は事業者の負担。 *有給休暇は法例の日数に2日加算する。そのうち7日分は1時間単位で取ることができます。  ・この求人は「オンライン自主応募」が可能です。求人情報画面右上に表示されている「自主応募」ボタンを押して応募してください。「オンライン自主応募」の場合はハローワークの紹介状は不要です。おって、選考について「求職者マイページ」あてメッセージをお送りします。なお、メッセージが届かない場合には、担当者あてご連絡ください。   【事業主・求職者の皆様へ】労働条件通知書や労働契約書等の書面により採用後の労働条件を必ず確認しましょう。

受付情報

求人番号 22010-02106051
受付年月日 2025年1月23日
紹介期限日 無し
受理安定所 静岡公共職業安定所
※応募をご希望の方、お問い合わせは上記までご連絡ください。
雇用区分 (フルタイム)
オンライン自主応募の受付 オンライン自主応募可
産業分類 他に分類されない非営利的団体
トライアル雇用併用の希望 希望しない

選考等

採用人数

1人

選考方法

面接(予定1回) 書類選考

応募書類等

ハローワーク紹介状 履歴書(写真貼付) 職務経歴書

担当者

センター長

小滝 博夫 ( オダキ ヒロオ )

電話番号 054-260-7755

FAX 054-260-7470

会社の情報

    
事業所名 特定非営利活動法人サンフォレスト静岡市ひきこもり地域支援センター
役職/代表者名

理事長

荻野 達史

所在地 静岡県静岡市駿河区中田1丁目9-16
法人番号
適格請求書発行事業者登録
法人プロフィール
従業員数

企業全体
12人

就業場所
10人

うち女性
8人

うちパート
6人

設立年

平成20年

資本金

75万円

労働組合

なし

事業内容

市内在住者でひきこもりで悩んでいる人やその家族に対して 電話相談・面接相談・訪問支援・当事者の居場所づくり、家族教室・講演会等の開催により総合的に支接する専門相談窓口業務です。

会社の特長

少人数のスタッフで運営していますが 相談者の辛い気持ちに少しでも寄り添えてゆけるようにと心掛けて、ひきこもりの方及びご家族のサポートを行っています。