最終更新日:2025年2月3日
福祉関係事務(正職員)【令和7年4月入社】
社会福祉法人大鰐町社会福祉協議会
採用人数:1人 受理日:2025年1月24日 有効期限:2025年3月31日
-
青森県大鰐町
大鰐温泉駅 から 車3分
募集内容
事業所名 | 社会福祉法人大鰐町社会福祉協議会 |
---|---|
職種 | 福祉関係事務(正職員)【令和7年4月入社】 |
雇用形態 | 正社員 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
仕事内容 | 事業の企画運営、総合福祉センターの管理運営業務等 *所用等で社用車(AT車)運転の可能性あり。 *雇用開始日:令和7年4月1日~ 変更範囲:変更なし |
年齢 |
年齢制限 あり 年齢制限範囲 (59歳以下) 年齢制限該当事由 年齢制限の理由 |
学歴 |
必須 |
必要な経験等 |
あれば尚可 |
必要な免許・資格 |
社会福祉主事任用資格 あれば尚可 |
試用期間 |
試用期間あり 6ヶ月 |
マイカー通勤 |
可 駐車場 あり |
転勤 |
なし |
就業場所 | 〒038-0212 青森県大鰐町南津軽郡大字蔵館字川原田37-6 (総合福祉センター内)
大鰐温泉駅 から 車3分
|
労働条件
給与 |
月給 183500円 ~ 212100円 |
---|---|
通勤手当 | 実費支給(上限あり) |
固定残業代 | なし |
その他の手当等付記事項 | 給料については、下記を基準に経験、資格を考慮し決定 高卒程度 :183,500円~ 短大卒程度:204,400円~ 大卒程度 :212,100円~ 他時間外手当、扶養手当、住居手当、寒冷地手当について |
月平均労働日数 | 20.2日 |
賃金締切日 |
固定(月末) 毎月 21 日 |
賃金支払日 |
固定(月末以外) 当月 21 日 |
時間外労働時間 |
あり 36協定における特別条項 なし |
休憩時間 |
60分 |
年間休日数 |
122日 |
休日等 |
日祝日その他 週休二日制・毎 週 日曜祝日及び週1回休日あり 年次有給休暇については、4月入職の場合15日付与 |
加入保険等 |
雇用 労災 健康 厚生 |
退職金共済 |
加入 |
退職金制度 |
あり(勤続期間不問) |
定年制 |
あり (一律 60歳) |
再雇用制度 |
あり (上限 65歳まで) |
勤務延長 |
なし |
利用可能託児施設 |
なし |
特記事項 |
6か月間を良好な成績で勤務した場合本採用となり、職員共済、退職金への加入となります。 応募書類については、履歴書のほか、免許及び資格証の写し、最終学歴の卒業証明書(卒業証書写し可)を提出ください。 有給休暇年間20日のうち4月採用については初月より15日あり、各種休暇制度も充実し働きやすい職場です。 【ハローワークからのお知らせ】 求人票は雇用契約書ではありません。採用時には必ず、書面により労働条件の明示を受けてください。 (労働基準法第15条1項に基づく) |
受付情報
求人番号 | 02030-00880451 |
---|---|
受付年月日 | 2025年1月24日 |
紹介期限日 | 無し |
受理安定所 | 弘前公共職業安定所 ※応募をご希望の方、お問い合わせは上記までご連絡ください。 |
雇用区分 | (フルタイム) |
オンライン自主応募の受付 | オンライン自主応募不可 |
産業分類 | その他の社会保険・社会福祉・介護事業 |
トライアル雇用併用の希望 | 希望しない |
選考等
採用人数 |
1人 |
---|---|
選考方法 |
面接(予定2回) 書類選考 筆記試験 |
応募書類等 |
履歴書(写真貼付)
その他の応募書類 |
担当者 |
事務局長
成田 ( ナリタ )
電話番号 0172-47-5151
FAX 0172-47-5153
|
会社の情報
事業所名 | 社会福祉法人大鰐町社会福祉協議会 |
---|---|
役職/代表者名 |
会長 山田 金治 |
所在地 | 青森県南津軽郡大鰐町大字蔵館字川原田37-6 (大鰐町総合福祉センター内) |
ホームページ | http://owani-shakyo.pupu.jp |
法人番号 | |
適格請求書発行事業者登録 | |
法人プロフィール | |
従業員数 |
企業全体 就業場所 うち女性 うちパート |
設立年 |
昭和56年 |
資本金 |
100万円 |
労働組合 |
なし |
事業内容 |
大鰐町における社会福祉を目的とする事業の企画及び実施。社会福祉に関する活動への住民参加のための援助等地域福祉の推進に関する事業を総合的に実施する。 |
会社の特長 |
昭和56年に社会福祉法人化して以来、大鰐町役場、関係機関との連携の基、地域福祉の推進を図っています。 |