最終更新日:2025年2月4日
サッシ組立・配送・屋根材加工(栗原市)
株式会社宮城ビルテック
採用人数:1人 受理日:2025年1月21日 有効期限:2025年3月31日
-
宮城県栗原市
くりこま高原駅 から 車10分
募集内容
事業所名 | 株式会社宮城ビルテック |
---|---|
職種 | サッシ組立・配送・屋根材加工(栗原市) |
雇用形態 | 正社員 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
仕事内容 | 〇住宅用アルミサッシの組立 〇得意先への配送(主に栗原市内、その他) 〇屋根材加工 ※将来の業務内容の変更範囲:双方の合意で営業職に転換もあります ※経験者も未経験者の方も歓迎致します |
年齢 |
年齢制限 あり 年齢制限範囲 (40歳以下) 年齢制限該当事由 年齢制限の理由 |
学歴 |
必須 |
必要な経験等 |
不問 |
必要な免許・資格 |
移動式クレーン・玉掛けの資格 あれば尚可 |
試用期間 |
試用期間あり 6ケ月 |
マイカー通勤 |
可 駐車場 あり |
転勤 |
なし |
就業場所 | 〒989-5502 宮城県栗原市若柳字川南新堤下277-1
くりこま高原駅 から 車10分
|
労働条件
給与 |
月給 182500円 ~ 257200円 |
---|---|
通勤手当 | 実費支給(上限あり) |
定額的に支払われる手当 |
資格手当 5,000 円~17,000 円
業務手当手当 22,000 円~37,000 円 |
固定残業代 | なし |
その他の手当等付記事項 | ※業務手当に関しては【求人に関する特記事項】参照。 ・家族手当 2000円~(18歳未満の扶養している 子供1名につき2000円) ・住宅手当 2000円~ 持家(世帯主)2000円 借家(世帯主) |
月平均労働日数 | 20.5日 |
賃金締切日 |
固定(月末以外) 毎月 15 日 毎月 25 日 |
賃金支払日 |
固定(月末以外) 当月 25 日 |
就業時間 |
変形労働時間制(1年単位) (1)8時00分~17時00分 |
時間外労働時間 |
あり 36協定における特別条項 あり |
休憩時間 |
60分 |
年間休日数 |
119日 |
休日等 |
日祝日その他 週休二日制・その他 年間休日カレンダ-による |
加入保険等 |
雇用 労災 健康 厚生 財形 |
退職金共済 |
加入 |
退職金制度 |
あり(勤続 5年以上) |
定年制 |
あり (一律 60歳) |
再雇用制度 |
あり (上限 65歳まで) |
勤務延長 |
あり (上限 65歳まで) |
利用可能託児施設 |
なし |
特記事項 |
※業務手当には「みなし残業代(16時間相当額)」を含みます。 弊社では、経験・資格により「みなし労働時間」は設定されてい ます。詳しくは面接時にご説明いたします。みなし労働時間を超 過した労働時間分は別途支給いたします。 ※業務拡大による増員募集。 ※ベテラン社員が指導いたしますので安心して業務に携わることができます。 【ハローワークからのお知らせ】求人票は雇用契約書ではありません。採用に際しては、必ず労働条件通知書を交わし賃金等の条件面の確認をして下さい。(労働基準法第15条第1項に基づく) |
受付情報
求人番号 | 04060-00220051 |
---|---|
受付年月日 | 2025年1月21日 |
紹介期限日 | 無し |
受理安定所 | 築館公共職業安定所 ※応募をご希望の方、お問い合わせは上記までご連絡ください。 |
雇用区分 | (フルタイム) |
オンライン自主応募の受付 | オンライン自主応募不可 |
産業分類 | 建築材料卸売業 |
トライアル雇用併用の希望 | 希望しない |
選考等
採用人数 |
1人 |
---|---|
選考方法 |
面接(予定1回) 書類選考 |
応募書類等 |
ハローワーク紹介状 履歴書(写真貼付) 職務経歴書
|
担当者 |
総務部
電話番号 0228-32-6411
FAX 0228-32-4217
|
会社の情報
事業所名 | 株式会社宮城ビルテック |
---|---|
役職/代表者名 |
代表取締役 千葉 眞寿 |
所在地 | 宮城県栗原市若柳字川南新堤下277-1 |
ホームページ | http://www.miyagi-bt.com/ |
法人番号 | |
適格請求書発行事業者登録 | |
法人プロフィール | |
従業員数 |
企業全体 就業場所 うち女性 うちパート |
設立年 |
平成19年 |
資本金 |
1,000万円 |
労働組合 |
なし |
事業内容 |
建設資材販売及び一般建設業 |
会社の特長 |
昭和21年創業と歴史ある会社です。平成19年4月に(株)シグマットのグループ会社として生まれ変わりました。 |