最終更新日:2025年2月4日
建築システム科 職業訓練指導員(会計年度任用職員)
香川県立高等技術学校高松校
採用人数:2人 受理日:2025年1月22日 有効期限:2025年2月5日
-
香川県高松市
琴電バス警察学校前バス停・駅 から 徒歩8分
募集内容
事業所名 | 香川県立高等技術学校高松校 |
---|---|
職種 | 建築システム科 職業訓練指導員(会計年度任用職員) |
雇用形態 | 正社員以外 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
雇用期間 | 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上) |
仕事内容 | 建築システム科において、職業訓練指導員として訓練生の学科及び実技の教育訓練を担当する。 建築の施工管理又は設計に関する実務経験があり、実技・学科の指導ができる方、お待ちしています。 *変更範囲:変更なし |
年齢 |
不問 |
学歴 |
不問 |
必要な経験等 |
必須 |
必要な免許・資格 |
職業訓練指導員免許(建築科)を有する方が望ましい。 |
試用期間 |
試用期間あり 1か月(地公法第22条の条件付採用) |
マイカー通勤 |
可 駐車場 あり |
転勤 |
なし |
就業場所 | 〒761-8031 香川県高松市郷東町587-1
琴電バス警察学校前バス停・駅 から 徒歩8分
|
労働条件
給与 |
月給 220332円 ~ 227143円 |
---|---|
通勤手当 | 実費支給(上限あり) |
定額的に支払われる手当 | 地域手当 6,832 円~7,043 円 |
固定残業代 | なし |
月平均労働日数 | 20.2日 |
賃金締切日 |
固定(月末) 毎月 21 日 |
賃金支払日 |
固定(月末以外) 当月 21 日 |
時間外労働時間 |
なし 36協定における特別条項 あり |
休憩時間 |
60分 |
年間休日数 |
122日 |
休日等 |
土日祝日その他 週休二日制・毎 週 年末年始の閉庁日は休み |
加入保険等 |
雇用 労災 健康 厚生 |
退職金共済 |
未加入 |
退職金制度 |
あり(勤続 1年以上) |
定年制 |
なし |
再雇用制度 |
なし |
勤務延長 |
なし |
利用可能託児施設 |
なし |
特記事項 |
*地方公務員法第16条の欠格条項該当者は採用できません。 *期末手当を6月期に1.25月分、12月期に1.25月分支給 (新規採用の場合、令和7年6月期は在職期間に応じた割落とし により0.375月分)するほか、勤勉手当を6月期に1.05 月分、12月期に1.05月分支給(標準的な勤務成績の場合。 新規採用の場合、令和7年6月期は在職期間に応じた割落としに より0.315月分)。 *通勤手当は、公共交通機関の場合、最も長い期間の定期代等を支 給。自家用車等の場合、月額上限30,700円。 *賃金(報酬)・手当、加入保険等は、今後の制度改正や給与改定 等により変更となる場合があります。 *一定の条件を満たし、6か月を超えて勤務することとなった場合 、退職手当の支給対象となります。その場合、雇用保険は適用除 外となります。 *加入保険(健康)は、公務員共済(短期)適用。加入保険(厚生 )は、一定の条件を満たし、1年を超えて勤務することになった 場合、公務員共済(長期)適用。 *年次休暇は、原則として任用の日に付与。 *受付期日:令和7年2月5日(水)までに、郵送又は持参。 |
受付情報
求人番号 | 37010-02252551 |
---|---|
受付年月日 | 2025年1月22日 |
紹介期限日 | 令和7年2月5日 |
受理安定所 | 高松公共職業安定所 ※応募をご希望の方、お問い合わせは上記までご連絡ください。 |
雇用区分 | (フルタイム) |
オンライン自主応募の受付 | オンライン自主応募不可 |
産業分類 | 職業・教育支援施設 |
トライアル雇用併用の希望 | 希望しない |
選考等
採用人数 |
2人 |
---|---|
選考方法 |
面接(予定1回) |
応募書類等 |
ハローワーク紹介状 履歴書(写真貼付) 職務経歴書
その他の応募書類 |
担当者 |
香川県立高等技術学校高松校総務課主任
森本 和彦 ( モリモト カズヒコ )
電話番号 087-881-3171
FAX 087-881-6786
|
会社の情報
事業所名 | 香川県立高等技術学校高松校 |
---|---|
役職/代表者名 |
校長 高津 啓幸 |
所在地 | 香川県高松市郷東町587-1 |
ホームページ | https://www.pref.kagawa.lg.jp/kotogijutsu/index.html |
法人番号 | |
適格請求書発行事業者登録 | |
法人プロフィール | |
従業員数 |
企業全体 就業場所 うち女性 うちパート |
設立年 |
昭和28年 |
労働組合 |
あり |
事業内容 |
職業能力開発促進法に基づいて設置運営されている県立施設で、技能労働者となるために必要な技能と関連知識、及び職業人としての心構えを習得させ、有為な技能労働者を養成しています。 |
会社の特長 |
産業界や求職者の多様なニーズにこたえるため、さまざまな職種の訓練科を設置し、若年者から中高年齢者までを対象にして、専門的な知識・技能を修得させ、有意な人材育成を行っています。 |