最終更新日:2025年2月4日
インドネシア人に向けた日本語(特定技能介護)の指導
社会福祉法人報恩会
採用人数:1人 受理日:2025年1月15日 有効期限:2025年3月31日
-
兵庫県神戸市兵庫区
JR兵庫駅 から 徒歩5分
募集内容
事業所名 | 社会福祉法人報恩会 |
---|---|
職種 | インドネシア人に向けた日本語(特定技能介護)の指導 |
雇用形態 | パート労働者 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
雇用期間 | 雇用期間の定めあり(4ヶ月未満) |
仕事内容 | インドネシア人が特定技能の在留資格を得るために試験を受けます。その試験に向けた指導を行う業務です。(現在はオンラインでの実施) 指導の際に使用する資料等の作成も行っていただきます。 また、当法人は登録支援機関となっておりますので、特定技能の外国人の手続き支援業務(生活援助、申請書類作成、通訳、翻訳等)も担っていただきたいです。 *インドネシア語、日本語必須です。 *外国人求職者も歓迎します。 *業務の変更範囲:会社の定める業務 |
年齢 |
不問 |
学歴 |
不問 |
必要な経験等 |
必須 |
必要な免許・資格 |
日本語能力検定N2レベル以上(必須)(外国籍の方の場合) |
試用期間 |
試用期間なし |
マイカー通勤 |
不可 |
転勤 |
なし |
就業場所 | 〒652-0804 兵庫県神戸市兵庫区塚本通8丁目1-6 神戸国際高度人材サポートセンター
JR兵庫駅 から 徒歩5分
|
労働条件
給与 |
時給 1570円 ~ 2070円 |
---|---|
通勤手当 | 実費支給(上限あり) |
定額的に支払われる手当 |
特定処遇改善手当 25 円~25 円
処遇B.U.手当 45 円~45 円 |
固定残業代 | なし |
賃金締切日 |
固定(月末) 毎月 10 日 |
賃金支払日 |
固定(月末以外) 翌月 10 日 |
就業時間 |
変形労働時間制(1か月単位) (1)9時00分~18時00分 |
時間外労働時間 |
あり 36協定における特別条項 なし |
休憩時間 |
60分 |
休日等 |
土日その他 週休二日制・毎 週 |
加入保険等 |
労災 |
退職金共済 |
未加入 |
定年制 |
なし |
再雇用制度 |
なし |
勤務延長 |
なし |
利用可能託児施設 |
なし |
特記事項 |
*就業時間・日数により加入保険は異なります。 *年次有給休暇:法定通り(就業日数により異なります) *外国人求職者も歓迎いたします。 *その他必要な経験等(あれば尚可) ・介護業界に関する知識や経験があれば尚可。 ≪応募にはハローワークの紹介状が必要です≫ |
受付情報
求人番号 | 28010-01954251 |
---|---|
受付年月日 | 2025年1月15日 |
紹介期限日 | 無し |
受理安定所 | 神戸公共職業安定所 ※応募をご希望の方、お問い合わせは上記までご連絡ください。 |
雇用区分 | (パートタイム) |
オンライン自主応募の受付 | オンライン自主応募不可 |
産業分類 | 老人福祉・介護事業 |
トライアル雇用併用の希望 | 希望しない |
選考等
採用人数 |
1人 |
---|---|
選考方法 |
面接(予定1回) |
応募書類等 |
ハローワーク紹介状 履歴書(写真貼付) 職務経歴書
|
担当者 |
法人本部
三上 ( ミカミ )
電話番号 078-515-5110
FAX 078-515-5111
|
会社の情報
事業所名 | 社会福祉法人報恩会 |
---|---|
役職/代表者名 |
理事長 奥野 和年 |
所在地 | 兵庫県神戸市兵庫区大開通8丁目1-21-2階 |
ホームページ | http://www.houonkai.jp |
法人番号 | |
適格請求書発行事業者登録 | |
法人プロフィール | |
従業員数 |
企業全体 就業場所 うち女性 うちパート |
設立年 |
平成10年 |
労働組合 |
なし |
事業内容 |
特別養護老人ホーム、ショートステイ、デイサービス、ケアハウス ホームヘルパー、小規模多機能型居宅介護、居宅介護支援事業、サ高住 |
会社の特長 |
公的介護保険に対応する高齢者福祉事業を営む |