株式会社しごとウェブ [特定募集情報等提供事業 51-募-000755]

最終更新日:2025年2月4日

営業職(美容業界・営業未経験者大歓迎)

日本グランデックス化粧品株式会社

採用人数:3人 受理日:2025年1月15日 有効期限:2025年3月31日

大阪府箕面市
北大阪急行 箕面船場阪大前駅 から 徒歩8分

募集内容

事業所名 日本グランデックス化粧品株式会社
職種 営業職(美容業界・営業未経験者大歓迎)
雇用形態 正社員
派遣・請負等 派遣・請負ではない
雇用期間 雇用期間の定めなし
仕事内容 弊社は美容室で使用するヘアカラー・シャンプー・トリートメント などを販売するメーカーです。 美容代理店様や美容室様へ「和漢彩染」「ラグジュエルカラー」 「泥のトリスパ」シリーズなど髪と頭皮と体にやさしい商品の提案 販売・講習を行います。 入社当初は先輩社員の同行や商品知識などの研修を行い 約3ヶ月後に担当を持って頂く予定です。 (現場主義・お客様への貢献を大切にしています。) 完全週休二日制、転勤なし(一部出張あり)、営業職としては珍し く厳しいノルマもなくスケジュールは自分で管理できます。おしゃ れなオフィス・スタジオ、価格競争の巻き込まれない特殊アイテム 仕事とプライベートを大切にしながらお仕事ができます。
年齢

年齢制限 あり

年齢制限範囲 (40歳以下)

年齢制限該当事由
キャリア形成

年齢制限の理由
長期勤続によるキャリア形成を図る観点から若年者等を募集・採用

学歴

不問

必要な経験等

不問

試用期間

試用期間あり

3ヶ月

マイカー通勤

駐車場 あり

転勤

なし

就業場所 〒562-0035 大阪府箕面市船場東2丁目4番8号

北大阪急行 箕面船場阪大前駅 から 徒歩8分

労働条件

給与 月給 180000円 ~ 280000円
通勤手当 実費支給(上限あり)
固定残業代 なし
その他の手当等付記事項 ≪賃金目安≫ 高卒:180,000円~ 4大卒:200,000円~  年齢・学歴・経験により賃金決定します
月平均労働日数 20.2日
賃金締切日

固定(月末以外) 毎月 20 日 毎月 25 日

賃金支払日

固定(月末以外) 当月 25 日

時間外労働時間

なし

36協定における特別条項 なし

休憩時間

60分

年間休日数

122日

休日等

土日祝日その他

週休二日制・毎 週

年末年始休暇 夏季休暇

加入保険等

雇用 労災 健康 厚生

退職金共済

未加入

定年制

あり (一律 60歳)

再雇用制度

あり (上限 65歳まで)

勤務延長

なし

利用可能託児施設

なし

特記事項

※マイカー・自転車・バイク通勤可(無料駐車場あり) ※基本は月曜は出社、火曜から金曜は直行・直帰のため出社の必要はございません  1998年にグランデックスを設立して今期で25年目。売上高の8割を占める「和漢彩染」シリーズが2018年に国内生産にシフトすることに成功。それに伴いテクニカルスタジオ完備の本社ビルを設立。弊社は第2次創世記に入り、新ブランド「ラグジュエル」シリーズの登場により今後も売上がアップ、仕事のボリュームが増えることが予測されます。その状況に対応できるように共に喜び合える仲間を募集します。  変更範囲:変更なし

受付情報

求人番号 27100-00670351
受付年月日 2025年1月15日
紹介期限日 無し
受理安定所 池田公共職業安定所
※応募をご希望の方、お問い合わせは上記までご連絡ください。
雇用区分 (フルタイム)
オンライン自主応募の受付 オンライン自主応募不可
産業分類 医薬品・化粧品等卸売業
トライアル雇用併用の希望 希望しない

選考等

採用人数

3人

選考方法

面接(予定1回)

応募書類等

ハローワーク紹介状 履歴書(写真貼付)

担当者

経理課

高島 ( タカシマ )

電話番号 072-730-0008

FAX 072-730-0011

会社の情報

    
事業所名 日本グランデックス化粧品株式会社
役職/代表者名

代表取締役

高島 弘樹

所在地 大阪府箕面市船場東2丁目4番8号
ホームページ http://www.altisola.co.jp
法人番号
適格請求書発行事業者登録
法人プロフィール
従業員数

企業全体
14人

就業場所
14人

うち女性
3人

うちパート
0人

設立年

平成10年

資本金

1,000万円

労働組合

なし

事業内容

エコロジーに取り組み、地球本来が保有する自然のパワーに着目!美しい髪への想いを演出した商品創りがコンセプトです。「和漢彩染」を中心とした美容室専用総合ヘア化粧品メーカです。

会社の特長

美容業界の発展とお客様への貢献のために、現場主義をもってリーディングカンパニーを目指します。真の顧客満足は従業員満足があってのものと考え、意見を言い合える雰囲気創りを目指します。