株式会社しごとウェブ [特定募集情報等提供事業 51-募-000755]

最終更新日:2025年1月13日

機械設計(射水工場)

株式会社中村機械

採用人数:1人 受理日:2025年1月9日 有効期限:2025年3月31日

富山県射水市
越中大門駅 から 車6分

募集内容

事業所名 株式会社中村機械
職種 機械設計(射水工場)
雇用形態 正社員
派遣・請負等 派遣・請負ではない
雇用期間 雇用期間の定めなし
仕事内容 FA装置・省力機械の機械設計(3DCAD使用) ・お客様からの仕様書やヒヤリングをもとに新規機械設計、  改造設計、治具設計を行います。 ・一貫生産体制の為自分が設計した機械が完成するまで加工→組立 →調整とすべて確認でき、ものづくりの醍醐味を体感できます。  ※使用CADはSOLIDWORKSとなります。  「変更範囲:会社の定める業務」  
年齢

年齢制限 あり

年齢制限範囲 (59歳以下)

年齢制限該当事由
定年を上限

年齢制限の理由
定年年齢を上限として採用するため

学歴

必須

必要な経験等

必須
・FA設備や生産機械などの機械設計経験のある方 ・機械組立・調整経験のある方

試用期間

試用期間あり

3か月

マイカー通勤

駐車場 あり

転勤

あり 転勤範囲

就業場所 〒939-0281 富山県射水市北高木465-1   「射水Factory」

越中大門駅 から 車6分

労働条件

給与 月給 220000円 ~ 450000円
通勤手当 実費支給(上限あり)
固定残業代 なし
その他の手当等付記事項 役付手当   25,000円~120,000円 家族手当  該当者1人当たり4,000円 上限12,000円
月平均労働日数 21.1日
賃金締切日

固定(月末) 毎月 10 日

賃金支払日

固定(月末以外) 翌月 10 日

就業時間

フレックスタイム制

(1)8時30分~17時30分

(2)10時30分~15時30分

時間外労働時間

あり

36協定における特別条項 あり

休憩時間

60分

年間休日数

111日

休日等

土日その他

週休二日制・毎 週

会社カレンダーあり

加入保険等

雇用 労災 健康 厚生

退職金共済

未加入

退職金制度

あり(勤続 4年以上)

定年制

あり (一律 60歳)

再雇用制度

あり (上限 65歳まで)

勤務延長

なし

利用可能託児施設

なし

特記事項

*賃金は、年齢・経験・能力等を考慮し決定します。 *賞与は、直近実績の平均となります。 *休憩時間 昼食 40分       午前・午後 各10分   ◎書類選考通過者のみ事前見学可能です◎  ※事前に電話連絡の上、ハローワーク紹介状、履歴書、  職務経歴書を射水Factoryまで送付してください。  書類選考の上、面接日時等を連絡します。  職業経験のない方は職務経歴書の提出は不要です。  *連絡はメールにて行いますので、履歴書に必ずメールアドレスの 記載をお願いします。 送付先:〒939-0281 射水市北高木465-1     株式会社中村機械 射水Factory  ・面接希望の方はハローワークから『紹介状』の交付を  受けて下さい。  オンライン自主応募可  オンライン自主応募の場合は紹介状不要です。

受付情報

求人番号 16060-00079451
受付年月日 2025年1月9日
紹介期限日 無し
受理安定所 氷見公共職業安定所
※応募をご希望の方、お問い合わせは上記までご連絡ください。
雇用区分 (フルタイム)
オンライン自主応募の受付 オンライン自主応募可
産業分類 その他の生産用機械・同部分品製造業
トライアル雇用併用の希望 希望しない

選考等

採用人数

1人

選考方法

面接(予定2回) 書類選考

応募書類等

ハローワーク紹介状 履歴書(写真貼付) 職務経歴書

担当者

採用担当

中村 ( ナカムラ )

電話番号 0766-95-5755

会社の情報

    
事業所名 株式会社中村機械
役職/代表者名

代表取締役

中村 吉延

所在地 富山県氷見市上泉145-1
ホームページ http://nakamurakikai.co.jp
法人番号
適格請求書発行事業者登録
法人プロフィール
従業員数

企業全体
83人

就業場所
41人

うち女性
11人

うちパート
6人

設立年

昭和44年

資本金

1,500万円

労働組合

なし

事業内容

各種機械装置及び各種機械加工部品の製造。設計から制作、メンテナンスに至る一貫体制を確立し、大手電子部品メーカーの精密部品・各種機械装置の製作を主軸に様々な事業展開をしています。

会社の特長

時代のニーズや市場環境の変化に対応するために、最先端の設備を導入して積極的な技術革新を続けています。資格取得も積極的に支援、若手でも新しい事にチャレンジできる機会があります。