最終更新日:2025年2月4日
営業職(館林営業所)
日本スピードショア株式会社館林営業所
採用人数:1人 受理日:2025年1月7日 有効期限:2025年3月31日
-
群馬県館林市
東武線 館林駅 から 車15分
募集内容
事業所名 | 日本スピードショア株式会社館林営業所 |
---|---|
職種 | 営業職(館林営業所) |
雇用形態 | 正社員 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
仕事内容 | ・ライフライン(上下水道等)の敷設工事で使われる仮設機材を 施工現場で使って頂くレンタルの提案営業を担当して頂きます。 ・業界紙等から工事情報をピックアップし、客先へ訪問して商談を まとめ、出荷の手配、現場へのアフターフォローも行います。 ・直接現場へ商品を届けたり引き取ったりする場合もあります。 ・お客様の大半が地元の施工業者様です。 営業車を使用し訪問します。(営業車両:トヨタのダイナ、AT) ★未経験の方大歓迎です。わかりやすく丁寧に指導いたします。 変更範囲:変更なし 『応募にはハローワークの紹介状が必要になります』 |
年齢 |
年齢制限 あり 年齢制限範囲 (44歳以下) 年齢制限該当事由 年齢制限の理由 |
学歴 |
必須 |
必要な経験等 |
不問 |
試用期間 |
試用期間あり 3カ月 |
マイカー通勤 |
可 駐車場 あり |
転勤 |
なし |
就業場所 | 〒374-0021 群馬県館林市瀬戸谷町2502-1
東武線 館林駅 から 車15分
|
労働条件
給与 |
月給 207530円 ~ 275850円 |
---|---|
通勤手当 | 実費支給(上限あり) |
定額的に支払われる手当 |
早出手当 13,030 円~17,320 円
職務手当 16,500 円~33,890 円 |
固定残業代 | なし |
月平均労働日数 | 19.9日 |
賃金締切日 |
固定(月末以外) 毎月 20 日 毎月 28 日 |
賃金支払日 |
固定(月末以外) 当月 28 日 |
時間外労働時間 |
あり 36協定における特別条項 あり |
休憩時間 |
90分 |
年間休日数 |
126日 |
休日等 |
土日祝日その他 週休二日制・毎 週 年間休日カレンダーにより土曜出勤(年1回) 夏季・年末年始・GW |
加入保険等 |
雇用 労災 健康 厚生 財形 |
退職金共済 |
未加入 |
退職金制度 |
あり(勤続 3年以上) |
定年制 |
あり (一律 60歳) |
再雇用制度 |
あり (上限 65歳まで) |
勤務延長 |
なし |
利用可能託児施設 |
なし |
特記事項 |
・賞与(年2回 夏・冬+業績賞与あり) ・新品制服無償支給 (内容:夏服×2、冬服×2、ヘルメット、長靴、安全靴、その他備品) ★夏冬制服とヘルメットにはお名前が入ります。 ※先に応募書類を郵送してください。 書類到着後、7日以内に面接可否をご連絡致します。 【書類送付先】 〒374-0021 群馬県館林市瀬戸谷町2502-1 日本スピードショア株式会社 館林営業所 |
受付情報
求人番号 | 10060-00086651 |
---|---|
受付年月日 | 2025年1月7日 |
紹介期限日 | 無し |
受理安定所 | 館林公共職業安定所 ※応募をご希望の方、お問い合わせは上記までご連絡ください。 |
雇用区分 | (フルタイム) |
オンライン自主応募の受付 | オンライン自主応募不可 |
産業分類 | 産業用機械器具賃貸業 |
トライアル雇用併用の希望 | 希望しない |
選考等
採用人数 |
1人 |
---|---|
選考方法 |
面接(予定2回) 書類選考 |
応募書類等 |
ハローワーク紹介状 履歴書(写真貼付)
|
担当者 |
館林営業所 所長
齊藤 ( サイトウ )
電話番号 0276-75-4789
FAX 0276-75-4791
|
会社の情報
事業所名 | 日本スピードショア株式会社館林営業所 |
---|---|
役職/代表者名 |
代表取締役社長 奥野 一正 |
所在地 | 群馬県館林市瀬戸谷町2502-1 |
ホームページ | http://www.speedshore.co.jp |
法人番号 | |
適格請求書発行事業者登録 | |
法人プロフィール | |
従業員数 |
企業全体 就業場所 うち女性 うちパート |
設立年 |
昭和54年 |
資本金 |
5,000万円 |
労働組合 |
なし |
事業内容 |
建設機材の製造、レン夕ル、修理及びレーザー計測機の輸入、レン夕ル、販売、修理 |
会社の特長 |
当社は東証1部上場企業・西尾レントオールの100%出資会社で、設立以来無借金経営を続けています。オリジナル商品を中心に社会基盤の整備、環境省エネ分野に貢献しています。 |