株式会社しごとウェブ [特定募集情報等提供事業 51-募-000755]

最終更新日:2025年1月27日

倉庫作業スタッフ《週3日~5日》【ミニ面接会用求人】

株式会社ハンナ田原本営業所

採用人数:3人 受理日:2024年12月25日 有効期限:2025年2月28日

奈良県田原本町
近鉄橿原線 石見駅 から 徒歩25分

募集内容

事業所名 株式会社ハンナ田原本営業所
職種 倉庫作業スタッフ《週3日~5日》【ミニ面接会用求人】
雇用形態 パート労働者
派遣・請負等 派遣・請負ではない
雇用期間 雇用期間の定めなし
仕事内容 ◎倉庫内作業で、入出荷業務、ピッキング業務、仕分け作業です。 ※作業は主に立ち仕事です。酒類、紙類関係の商品もあり  10kg~15kgの重量物を扱う場合もあります。   *丁寧に、ご指導致します。 *初めての方は職場見学で業務内容を見ていただけます。  ※フォークリフト運転資格をお持ちの方には、フォークリフト  での仕事をお願いする場合があります。  「変更範囲:乗務員、運行管理、事務、車両整備他」
年齢

年齢制限 あり

年齢制限範囲 (59歳以下)

年齢制限該当事由
定年を上限

年齢制限の理由
定年が60歳のため59歳以下の方を募集

学歴

不問

必要な経験等

不問

試用期間

試用期間あり

2ヶ月

マイカー通勤

駐車場 あり

転勤

なし

就業場所 〒636-0223 奈良県田原本町磯城郡鍵54

近鉄橿原線 石見駅 から 徒歩25分

労働条件

給与 時給 1200円 ~ 1500円
通勤手当 なし
固定残業代 なし
賃金締切日

固定(月末) 毎月 25 日

賃金支払日

固定(月末以外) 翌月 25 日

時間外労働時間

なし

36協定における特別条項 なし

休憩時間

60分

休日等

その他

週休二日制・毎 週

年次有給休暇は、労基法に準じます。

加入保険等

雇用 労災 健康 厚生

退職金共済

未加入

定年制

あり (一律 60歳)

再雇用制度

あり (上限 65歳まで)

勤務延長

なし

利用可能託児施設

なし

特記事項

※加入保険は、労働条件により異なります。 ◎効率的に業務を進める努力をされていたり、有用な資格取得を  されるなど、前向きに業務に取り組まれることを評価の対象と  しています。◎制服貸与◎定年まで働き続けたい方、歓迎。 ◎60歳以上の方は、雇用形態が変わります(嘱託・有期雇用  3ケ月更新)が、よろしければ応募相談に応じます。 ◎最寄り駅から距離があるためマイカー通勤をお勧めしています。 ※就業時間と仕事内容について  午前7時以降では酒類関係の商品もあり、重量のある商品を扱う 頻度が早朝の業務に比べて多くなります。 ※週3日~5日で、連続する3日の勤務をお願いします。 ※フォークリフト運転資格など、業務に関係する資格の取得制度が あり、社員さんの多くの方が活用されています。     【ハローワーク桜井・ミニ面接会】 日時:令和7年1月28日(火)13:30~16:10 場所:ハローワーク桜井 3階大会議室     個別に20分程度の面接を行います。 ※参加を希望の方は、職業相談部門にお申し付けください。 ※面接予約枠の調整については、システム内を参照してください。

受付情報

求人番号 29030-05597041
受付年月日 2024年12月25日
紹介期限日 無し
受理安定所 桜井公共職業安定所
※応募をご希望の方、お問い合わせは上記までご連絡ください。
雇用区分 (パートタイム)
オンライン自主応募の受付 オンライン自主応募不可
産業分類 一般貨物自動車運送業
トライアル雇用併用の希望 希望しない

選考等

採用人数

3人

選考方法

面接(予定2回)

応募書類等

ハローワーク紹介状 履歴書(写真貼付)

担当者

経営管理部

森岡 真樹 ( モリオカ マサキ )

電話番号 070-2903-2387

FAX 0742-63-8788

会社の情報

    
事業所名 株式会社ハンナ田原本営業所
役職/代表者名

代表取締役

下村 由加里

所在地 奈良県磯城郡田原本町鍵54 
ホームページ https://www.hanna-tp.co.jp
法人番号
適格請求書発行事業者登録
法人プロフィール
従業員数

企業全体
157人

就業場所
109人

うち女性
11人

うちパート
0人

設立年

昭和55年

資本金

1,000万円

労働組合

なし

事業内容

近畿圏内を中心に配送を行う物流企業です。1t~10t車両、計120台所有。毎年増車しています。

会社の特長

新車率が高く、奈良県で初めて経産省健康経営優良法人認証を取得、Gマーク、グリーン経営等の認証を取得し、安全・健康・環境を重視した業務をしています。