最終更新日:2025年2月21日
電気メッキ作業《事前の職場見学をおすすめします》
京丹TSK株式会社
採用人数:2人 受理日:2024年12月26日 有効期限:2025年2月28日
-
京都府京丹後市
京都丹後鉄道 峰山駅 から 車5分
募集内容
事業所名 | 京丹TSK株式会社 |
---|---|
職種 | 電気メッキ作業《事前の職場見学をおすすめします》 |
雇用形態 | 正社員 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
仕事内容 | 電気メッキによる自動車用部品(ケーブル用小物金属部品)の加工作業を行っていただき将来生産管理、品質管理等を行ってもらいます。 ・機械による加工が中心ですが、一部手作業もあります。 ・20キログラム前後の重量物の取扱いがあります。 ※化学に興味のある方は面白く感じると思います。 ※将来的に専門的な技術職を目指したい方大歓迎です。 ※事前の職場見学をおすすめします。 =急募= 業務の変更範囲:会社の定める業務 |
年齢 |
年齢制限 あり 年齢制限範囲 (18歳 ~ 59歳) 年齢制限該当事由 年齢制限の理由 |
学歴 |
不問 |
必要な経験等 |
不問 |
必要な免許・資格 |
普通自動車免許(AT限定可) |
試用期間 |
試用期間あり 3ヶ月 |
マイカー通勤 |
可 駐車場 あり |
転勤 |
なし |
就業場所 | 〒627-0006 京都府京丹後市峰山町赤坂91番地22
京都丹後鉄道 峰山駅 から 車5分
|
労働条件
給与 |
月給 240000円 ~ 260000円 |
---|---|
通勤手当 | 実費支給(上限あり) |
定額的に支払われる手当 | 食事手当 5,000 円~5,000 円 |
固定残業代 | なし |
その他の手当等付記事項 | 皆勤手当 7,000円/月 夜勤手当 2,000円/日 |
月平均労働日数 | 20.7日 |
賃金締切日 |
固定(月末以外) 毎月 20 日 |
賃金支払日 |
固定(月末) |
就業時間 |
交替制(シフト制) (1)8時00分~17時00分 (2)17時00分~2時00分 |
時間外労働時間 |
あり 36協定における特別条項 あり |
休憩時間 |
60分 |
年間休日数 |
116日 |
休日等 |
土日その他 週休二日制・毎 週 年末年始、GW、夏期 労働日数:249日(本年) ※会社カレンダーあり(自動車産業に合わせて作成) |
加入保険等 |
雇用 労災 健康 厚生 |
退職金共済 |
未加入 |
退職金制度 |
あり(勤続 5年以上) |
定年制 |
あり (一律 60歳) |
再雇用制度 |
あり (上限 65歳まで) |
勤務延長 |
なし |
利用可能託児施設 |
なし |
特記事項 |
*年齢制限について 省令2号:労働基準法第61条1項(18歳未満の深夜業禁止) で年齢制限の規定があるため *最大残業時間数:40時間/月 ※賃金モデルケース 基本給23万円、その他手当、残業代を含めて 月24万円程度支給しています。(40歳入社時) *ハローワーク峰山のホームページにある管内企業動画情報にアク セスしていただくと、事業所紹介スライド動画が配信されていま す。是非ご覧ください。 #峰山 |
受付情報
求人番号 | 26070-02960041 |
---|---|
受付年月日 | 2024年12月26日 |
紹介期限日 | 無し |
受理安定所 | 峰山公共職業安定所 ※応募をご希望の方、お問い合わせは上記までご連絡ください。 |
雇用区分 | (フルタイム) |
オンライン自主応募の受付 | オンライン自主応募不可 |
産業分類 | ブリキ缶・その他のめっき板等製品製造業 |
トライアル雇用併用の希望 | 希望しない |
選考等
採用人数 |
2人 |
---|---|
選考方法 |
面接(予定1回) |
応募書類等 |
ハローワーク紹介状 履歴書
|
担当者 |
工場長
吉岡 ( ヨシオカ )
電話番号 0772-62-5820
FAX 0772-62-5821
|
会社の情報
事業所名 | 京丹TSK株式会社 |
---|---|
役職/代表者名 |
代表取締役 沖村 雄一 |
所在地 | 京都府京丹後市峰山町赤坂91番地22 |
法人番号 | |
適格請求書発行事業者登録 | |
法人プロフィール | |
従業員数 |
企業全体 就業場所 うち女性 うちパート |
設立年 |
平成17年 |
資本金 |
2億5,000万円 |
労働組合 |
なし |
事業内容 |
自動車・二輪車用リモートコントロールケーブル用小物金属部品の電気メッキ加工 |
会社の特長 |
地元で培ったメッキ技術をベースに生まれた新会社で環境適応型の技術集団を目指す。 世界中の自動車産業に貢献する将来性豊かな企業として期待出来る。 |