最終更新日:2025年1月13日
清嵐荘フロント業務・レストラン業務・浴室業務(正社員)
株式会社吉田ふるさと村
採用人数:1人 受理日:2025年1月6日 有効期限:2025年3月31日
- 島根県雲南市
募集内容
事業所名 | 株式会社吉田ふるさと村 |
---|---|
職種 | 清嵐荘フロント業務・レストラン業務・浴室業務(正社員) |
雇用形態 | 正社員 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
仕事内容 | 国民宿舎『清嵐荘』での仕事です。 *フロント業務:来客対応、チェックイン・アウト、予約受付、料金徴収、システム入力等 *レストラン:料理の配下膳、簡単な盛付、洗物、席セット *浴場業務:日帰り入浴のお客様対応、浴槽の温度管理、脱衣所の清掃等 *客室業務:客室の布団上げ下げ、ベッドメイク、リネン管理、アメニティ等の補充等 <上記業務をローテーションで対応します> |
年齢 |
年齢制限 あり 年齢制限範囲 (64歳以下) 年齢制限該当事由 年齢制限の理由 |
学歴 |
不問 |
必要な経験等 |
不問 |
試用期間 |
試用期間あり 3ヶ月 |
マイカー通勤 |
可 駐車場 あり |
転勤 |
なし |
就業場所 | 〒690-2314 島根県雲南市吉田町川手161-4 国民宿舎 清嵐荘 |
労働条件
給与 |
月給 200000円 ~ 230000円 |
---|---|
通勤手当 | 実費支給(上限あり) |
定額的に支払われる手当 | 技能手当 20,000 円~20,000 円 |
固定残業代 | なし |
月平均労働日数 | 21.4日 |
賃金締切日 |
固定(月末以外) 毎月 15 日 毎月 25 日 |
賃金支払日 |
固定(月末以外) 当月 25 日 |
就業時間 |
変形労働時間制(1年単位) (1)6時30分~15時30分 (2)13時00分~22時00分 |
時間外労働時間 |
あり 36協定における特別条項 なし |
休憩時間 |
60分 |
年間休日数 |
108日 |
休日等 |
その他 週休二日制・その他 シフト制。繁忙期(11月、12月)は7日休み、閑散期(2月、6月)は10日休み。 |
加入保険等 |
雇用 労災 健康 厚生 |
退職金共済 |
未加入 |
定年制 |
あり (一律 65歳) |
再雇用制度 |
あり |
勤務延長 |
なし |
利用可能託児施設 |
なし |
特記事項 |
※客室数24室 宿泊定員66名 *本人の適性に合わせ、業務をお願いすることもあります。 *明るくはきはきした接客態度の取れる方を希望します。 *パソコンはワード・エクセルの他専用の予約管理システムを使用します。専用システムの使用方法は指導します。 ・変更範囲:変更なし 配置換:なし 制服:貸与 駐車場料金:無料 市営住宅等、公営住宅の斡旋可能です。 【トライアル雇用併用求人】期間3ヶ月 通勤手当、技能手当なし 【ハローワークからのお知らせ】 表面の「昇給」「賞与」欄については、この求人で採用する場合の各制度の有無となります。 昇給制度:あり(前年度実績あり:内容確認中) |
受付情報
求人番号 | 32050-00054651 |
---|---|
受付年月日 | 2025年1月6日 |
紹介期限日 | 無し |
受理安定所 | 雲南公共職業安定所 ※応募をご希望の方、お問い合わせは上記までご連絡ください。 |
雇用区分 | (フルタイム) |
オンライン自主応募の受付 | オンライン自主応募不可 |
産業分類 | 野菜缶詰・果実缶詰・農産保存食料品製造業 |
トライアル雇用併用の希望 | 希望 |
選考等
採用人数 |
1人 |
---|---|
選考方法 |
面接(予定2回) |
応募書類等 |
ハローワーク紹介状 履歴書(写真貼付)
|
担当者 |
観光事業部 取締役部長
石原 秀寿 ( イシハラ ヒデトシ )
電話番号 0854-75-0041
FAX 0854-75-0032
|
会社の情報
事業所名 | 株式会社吉田ふるさと村 |
---|---|
役職/代表者名 |
代表取締役社長 高岡 裕司 |
所在地 | 島根県雲南市吉田町吉田1047番地2 |
ホームページ | https://www.y-furusatomura.co.jp/ |
法人番号 | |
適格請求書発行事業者登録 | |
法人プロフィール | |
従業員数 |
企業全体 就業場所 うち女性 うちパート |
設立年 |
昭和60年 |
資本金 |
6,000万円 |
労働組合 |
なし |
事業内容 |
食品製造(餅、調味料、菓子)、管工事、水道施設工事、観光事業、温泉宿泊施設の管理・運営、受託業務(市民バス運転、水道施設管理) |
会社の特長 |
地域産業の振興と雇用の場の創出を目的に昭和60年に設立以来、地域に根ざした企業として、多角的に事業を展開し、新規事業の創造にも力を注いでいる。 |