最終更新日:2025年2月5日
管理薬剤師/庄内営業所
東邦薬品株式会社
採用人数:1人 受理日:2025年1月6日 有効期限:2025年3月31日
-
山形県三川町
JR線 鶴岡駅 から 車15分
募集内容
事業所名 | 東邦薬品株式会社 |
---|---|
職種 | 管理薬剤師/庄内営業所 |
雇用形態 | 正社員 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
仕事内容 | 当社山形営業部・庄内営業所の管理薬剤師業務 土日祝お休みです。 薬事関連業務・品質管理業務・情報管理業務・教育研修業務 *変更範囲:会社が定める範囲(相談の上決定) |
年齢 |
年齢制限 あり 年齢制限範囲 (59歳以下) 年齢制限該当事由 年齢制限の理由 |
学歴 |
必須 |
必要な経験等 |
不問 |
試用期間 |
試用期間あり 3ヶ月 |
マイカー通勤 |
可 駐車場 あり |
転勤 |
あり 転勤範囲 |
就業場所 | 〒997-1311 山形県三川町東田川郡大字青山字外川原227-5 東邦薬品株式会社 庄内営業所
JR線 鶴岡駅 から 車15分
|
労働条件
給与 |
月給 258000円 ~ 420000円 |
---|---|
通勤手当 | 実費支給(上限あり) |
定額的に支払われる手当 |
薬剤師手当 30,000 円~30,000 円
地域手当 20,000 円~70,000 円 |
固定残業代 | なし |
月平均労働日数 | 20.2日 |
賃金締切日 |
固定(月末以外) 毎月 20 日 毎月 26 日 |
賃金支払日 |
固定(月末以外) 当月 26 日 |
時間外労働時間 |
あり 36協定における特別条項 あり |
休憩時間 |
60分 |
年間休日数 |
122日 |
休日等 |
土日祝日その他 週休二日制・毎 週 夏季休暇、年末年始休暇 |
加入保険等 |
雇用 労災 健康 厚生 |
退職金共済 |
未加入 |
退職金制度 |
あり(勤続 3年以上) |
定年制 |
あり (一律 60歳) |
再雇用制度 |
あり (上限 65歳まで) |
勤務延長 |
なし |
利用可能託児施設 |
なし |
特記事項 |
*応募書類の郵送は下記にお願いします。質問等が無ければ、事前連絡なしで応募可能です。 〒990-0071 山形県山形市流通センター3-5-2 東邦薬品株式会社 山形営業部 大堀宛 *60歳(定年)にて再雇用の場合は1年毎の契約となります。 *有給休暇は法定では6ヶ月経過後に10日付与ですが、入社後の翌日から下記の日数が付与されます。 ・4月1日から9月30日までの入社:10日 ・10月1日から11月30日までの入社:2日 ・12月1日から1月31日までの入社:1日 入社日より休暇年度末までの全労働日の8割以上出勤の場合、第2休暇年度の4月1日に11日を付与します。 *年間休日数・月平均労働日数は年度単位での表記です。 *マイカー通勤可:駐車場利用の場合、500円/月 *応募にはハローワークの紹介状が必要となります。 *オンラインハローワーク紹介は対応不可 |
受付情報
求人番号 | 13010-00835951 |
---|---|
受付年月日 | 2025年1月6日 |
紹介期限日 | 無し |
受理安定所 | 飯田橋公共職業安定所 ※応募をご希望の方、お問い合わせは上記までご連絡ください。 |
雇用区分 | (フルタイム) |
オンライン自主応募の受付 | オンライン自主応募不可 |
産業分類 | 医薬品・化粧品等卸売業 |
トライアル雇用併用の希望 | 希望しない |
選考等
採用人数 |
1人 |
---|---|
選考方法 |
面接(予定1回) 書類選考 |
応募書類等 |
ハローワーク紹介状 履歴書(写真貼付) 職務経歴書
その他の応募書類 |
担当者 |
山形営業部 部長
大堀 功貴 ( オオホリ )
電話番号 023-633-2651
FAX 023-633-2661
|
会社の情報
事業所名 | 東邦薬品株式会社 |
---|---|
役職/代表者名 |
代表取締役社長 馬田 明 |
所在地 | 東京都中央区八重洲2-2-1 東京ミッドタウン八重洲 |
ホームページ | http://www.tohoyk.co.jp |
法人番号 | |
適格請求書発行事業者登録 | |
法人プロフィール | |
従業員数 |
企業全体 就業場所 うち女性 うちパート |
設立年 |
昭和23年 |
資本金 |
3億円 |
労働組合 |
あり |
事業内容 |
医療機関に対する医薬品・検査薬・医療機器等の卸売。その他医療機関の業務効率化と患者満足度向上に繋がるシステム開発や販売、開業支援、コンサルティング等、医療を総合的に支援します。 |
会社の特長 |
医薬品の流通を担う企業として高い出荷精度や災害時でも対応可能な流通体制を確立。医療機関向けシステムは現場の声をもとに自社で開発し提供することで独創的なビジネスモデルを築いています。 |