株式会社しごとウェブ [特定募集情報等提供事業 51-募-000755]

最終更新日:2024年12月26日

正看護師(老健やまざくら、夜勤有)

医療法人俊仁会介護老人保健施設「やまざくら」

採用人数:1人 受理日:2024年12月24日 有効期限:2025年2月28日

埼玉県寄居町
秩父鉄道 波久礼駅 から 徒歩15分

募集内容

事業所名 医療法人俊仁会介護老人保健施設「やまざくら」
職種 正看護師(老健やまざくら、夜勤有)
雇用形態 正社員
派遣・請負等 派遣・請負ではない
雇用期間 雇用期間の定めなし
仕事内容 『介護老人保健施設やまざくら』での看護業務全般を行って  いただきます。 ・バイタルチェック ・生活改善に係わる利用者様への指導 ・服薬指導 ・健康管理全般  ※業務変更範囲:変更なし  ≪等事業所についての詳細はホームページをご覧ください≫ 
年齢

年齢制限 あり

年齢制限範囲 (18歳 ~ 64歳)

年齢制限該当事由
法令の規定により年齢制限がある

年齢制限の理由
労基法による就労制限(深夜業務)/定年年齢を上限として募集

学歴

必須

必要な経験等

不問

試用期間

試用期間あり

3ヶ月

マイカー通勤

駐車場 あり

転勤

あり 転勤範囲

就業場所 〒369-1205 埼玉県寄居町大里郡大字末野2109番地

秩父鉄道 波久礼駅 から 徒歩15分

労働条件

給与 月給 240000円 ~ 260000円
通勤手当 実費支給(上限なし)
固定残業代 なし
その他の手当等付記事項 ・家族手当   配偶者 10,000         子一人  5,000円 ・住宅手当 賃貸料の3割(上限30,000円) ・夜勤手当 正看護師 12,000円/回          (深夜割増し手
月平均労働日数 21.0日
賃金締切日

固定(月末) 毎月 20 日

賃金支払日

固定(月末以外) 翌月 20 日

就業時間

変形労働時間制(1か月単位)

(1)8時30分~17時30分

(2)17時00分~9時00分

時間外労働時間

あり

36協定における特別条項 あり

休憩時間

60分

年間休日数

112日

休日等

その他

週休二日制・その他

各月9日~10日(但し2月は8日、閏年2月は8.5日)慶弔休暇(有給)あり

加入保険等

雇用 労災 健康 厚生

退職金共済

未加入

退職金制度

あり(勤続 3年以上)

定年制

あり (一律 65歳)

再雇用制度

あり (上限 80歳まで)

勤務延長

なし

入居可能住宅

単身用あり

世帯用あり

利用可能託児施設

あり

特記事項

*休日は7月~9月は各月9日~12日の範囲で、12月~翌月1月は各月9日~11日の範囲で設定することができます。 *ユニフォーム貸与 シューズ支給 *マイカー通勤の場合2キロメートル以上から交通費支給します。(法人規程による)  駐車場代500円/月 *就職祝金支給 正看護師:100,000円    (2025年4月1日までに入職された正規職員の方に対し)  ≪働きやすさポイント≫  有給休暇取得日数12日/人/年  育児休暇取得率 100%  再復帰率    100%   

受付情報

求人番号 11020-11817541
受付年月日 2024年12月24日
紹介期限日 無し
受理安定所 熊谷公共職業安定所
※応募をご希望の方、お問い合わせは上記までご連絡ください。
雇用区分 (フルタイム)
オンライン自主応募の受付 オンライン自主応募不可
産業分類 老人福祉・介護事業
トライアル雇用併用の希望 希望しない

選考等

採用人数

1人

選考方法

面接(予定1回)

応募書類等

ハローワーク紹介状 履歴書(写真貼付)

その他の応募書類
資格者証(写)

担当者

採用担当

電話番号 048-580-0888

FAX 048-580-0890

会社の情報

    
事業所名 医療法人俊仁会介護老人保健施設「やまざくら」
役職/代表者名

理事長

神戸 美保子

所在地 埼玉県大里郡寄居町大字末野2109番地
ホームページ www-shunjinkai.or.jp
法人番号
適格請求書発行事業者登録
法人プロフィール
従業員数

企業全体
600人

就業場所
88人

うち女性
51人

うちパート
9人

設立年

昭和59年

労働組合

なし

事業内容

介護老人保健施設は高齢者の在宅復帰及び在宅生活維持を目標に、入所ケア、デイケア、訪問介護、訪問リハビリテーションを展開し、終末期ケアとして看取りを行っています。

会社の特長

『安心の提供』を理念に医療福祉サービスに力を注いでいます。多職種がチームを組み、責任を持つことこそ専門性と捉えます。生活との両立、人間関係作り、教育研修を大切にしています。