キーワード

希望職種、企業名、キーワードなど

勤務地

都道府県名、市区町村名

調査員 の求人

検索結果 1-10件 / 197件

(非常勤)統計調査員[賃金室]

山梨労働局

採用人数:5人 受理日: 有効期限:

  • 山梨県甲府市丸の内1-1-11
    (JR中央線 甲府駅 から 徒歩2分)

  • TEL:055-225-2854 / FAX:055-236-5055
  • パート労働者

  • 基本給(時間換算額) 1,419円~1,557円

  • (1)9時00分~16時30分

    (2)9時30分~17時00分

  • 土日祝日その他

    ・毎 週

    勤務を要しない日については、採用後に調整して決定します。

  • *勤務日数は、雇用期間内において22日程度となります。 *勤務日については、採用後に調整して決定します。 *国家公務員法第38条の規定により、国家公務員になれない方の応募はできません。 *応募受付期間は令和7年6月17日(応募書類等必着)までですが、応募多数の場合は、早期に締め切る場合があります。 *通勤手当は、片道2キロメートル未満の場合や、2キロメートル以上でも徒歩の場合には支給対象となりません。なお、マイカー通勤の場合、駐車場は自己確保、自己負担となります。 *服務、勤務時間、休暇関係は人事院規則によります。  ※ハローワークから事前連絡の上、「紹介状」、「履歴書」及び「職歴経歴書」又は「ジョブ・カード」を郵送又は持参願います。書類選考の上、後日、面接日等を連絡します。 

  • 厚生労働省の地方支分部局です。 下部機関として労働基準監督署、公共職業安定所があります。
  • 「賃金構造基本統計調査」関係業務 ○事業所から提出された調査票の点検作業 ○事業所担当者への調査票作成指導 ○調査票の回収業務 ○未提出事業所に対する提出督励   ◆応募の際はハローワークから紹介状の交付を受けてください。    変更範囲:なし

ハローワーク甲府公共職業安定所

 公開日:

一般事務員(企画課)/時間額(週29時間)

平戸市役所

採用人数:1人 受理日: 有効期限:

  • 長崎県平戸市岩の上町1508番地3  役所 企画課

  • TEL:0950-22-4111 / FAX:0950-22-5178
  • パート労働者

  • 基本給(時間換算額) 1,070円~1,070円

  • (1)9時00分~16時00分

    (2)9時00分~15時00分

  • 土日祝日その他

    ・毎 週

    その他の休日:年末年始

  • 〇下記の地方公務委員法第16条に該当しないこと。 1.禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることができなくなるまでの者 2.当該地方公共団体において懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者 3.人事委員会又は公平委員会の委員の職にあって、第5条に規定する罪を犯し刑に処せられた者 4.日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者  

  • 地方公務
  • 一般事務員(国勢調査にかかる事務補助)  ・調査員説明会準備 ・オンライン回答ブース対応 ・調査票等の審査 ・その他事務作業    「変更範囲:変更なし」

ハローワーク江迎公共職業安定所

 公開日:

介護支援専門員(ケアマネジャー)

医療法人財団暁あきる台病院

採用人数:1人 受理日: 有効期限:

  • 東京都あきる野市秋川5-1-8 2階 あきる台在宅医療福祉センター
    (JR五日市線 秋川駅 から 徒歩6分)

  • TEL:042-550-7026 / FAX:042-550-6107
  • 正社員

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.2日) 266,666円~275,000円

  • (1)9時00分~17時00分

  • 土日その他

    ・毎 週

    勤務表による

  • *マイカー通勤の方、駐車場は無料です。  ◆応募の方は事前連絡のうえ、履歴書(写真貼付)、職歴のある方 は職務経歴書、資格証(写)、ハローワークの紹介状を担当者宛 に郵送してください。  書類到着後7日以内に面接の可否をご連絡いたします。

  • 在宅医療、予防医療(健診・内視鏡各センター)、リハビリテーション(脳血管1・呼吸器1・運動器1)にも力を入れ、積極的に地域医療、保健への貢献を果たそうと努力しています。
  • ◎居宅支援事業所におけるケアマネジメント業務全般を  お願いいたします。  ・ケアプランの作成 ・介護保険請求業務 ・入居支援 ・施設内各職種との連携業務など  【変更範囲:法人の定める業務】  ※将来的には認定調査員業務お願いする予定です。 

ハローワーク青梅公共職業安定所

 公開日:

介護認定調査員【長浜支所】

大洲市役所

採用人数:1人 受理日: 有効期限:

  • 愛媛県大洲市長浜甲480番地の3 役所長浜支所
    (JR予讃線 伊予長浜駅 から 徒歩7分)

  • TEL:0893-52-1113 / FAX:0893-52-0637
  • 正社員以外

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.5日) 220,000円~220,000円

  • (1)8時30分~17時15分

  • 土日祝日その他

    ・毎 週

    年末年始閉庁日(12/29~1/3)

  • ※面接ご希望の方は、履歴書とハローワークの紹介状を長浜支所へ  送付または持参してください。後日、面接日時等を連絡いたしま す。  *マイカー通勤をご希望の方は、駐車場はご本人で契約頂きます。  ※退職金については、勤務6ヵ月経過後に支給要件を満たします。  勤続期間によって計算され、支給されます。   【応募書類送付先】  〒799-3401   大洲市長浜甲480番地の3   大洲市役所 長浜支所 小川 宛

  • きらめき創造 大洲市                    一みとめあい ささえあう 肱川流域都市一
  • 大洲市役所長浜支所において介護認定調査員として従事していただきます。 業務内容としては、主に、調査対象者の自宅を訪問し、本人や家族から心身の状態に関する聞き取りを行い、調査票や意見書にまとめます。  変更範囲:変更なし

ハローワーク大洲公共職業安定所

 公開日:

労災・労働保険調査員(事務組合室)

東京労働局労働保険徴収部

採用人数:1人 受理日: 有効期限:

  • 東京都千代田区九段南1-2-1 九段第3合同庁舎12階
    (地下鉄 九段下駅 から 徒歩5分)

  • TEL:03-3512-1647 / FAX:03-3512-1564
  • パート労働者

  • 基本給(時間換算額) 1,610円~1,792円

  • (1)9時00分~16時30分

    (2)9時30分~17時00分

  • 土日祝日その他

    ・毎 週

    期間154日勤務(月平均20日)・夏季休暇(7月~9月の間に3日間取得可能)・年末休暇(12/29~31)

  • 【賞与】12月1日在籍者に勤務期間、勤務実績等を考慮の上支給。 【時間外労働】就業時間を超える勤務は原則なし。窓口対応の状況等により超える可能性はあり。超えた場合は超過勤務手当を支給。 【応募資格】国家公務員法第38条の規定により国家公務員になれない方は応募できません。 【その他】服務、勤務時間、休暇関係の事項は人事院規則による。俸給額・手当額の改定が行われる場合、賃金・手当の額についても変更する場合があります。健康保険は国家公務員共済組合制度に加入。  ※応募希望の方は必ずハローワークの職員から電話連絡の上、面接予約をして下さい。(受付時間 平日8:30~17:15) ※5月23日(金)までに応募書類を担当者あてに郵送してください。 ※応募書類が面接日より前に届けられない場合は連絡して下さい。 ※面接当日は開始5分前に11階ロビーへお越し下さい。

  • 労働保険料は労災保険と雇用保険の給付等に必要な大切な財源です 労働保険の未手続事業一掃対策の推進、労働保険料等の適正徴収、労働保険事務組合の指導等を重点的に取り組んでいます。
  • ・法律、通達に関する知識を習得し、事務組合、親方団体、事業場に対する指導業務・電話対応・来客対応 ・労働保険年度更新に係る受付・審査・データ入力・照合等の事務 ・労働保険料算定基礎調査業務 ・労災保険特別加入関係書類の審査・電話照会・入力・承認業務 ・労働保険関係各種届出書類の受付・審査・データ入力・照合等の事務 ・事務組合室の庶務関係業務及びその他上記に付随する業務   ※ワード・エクセル基本操作  変更範囲:変更なし

ハローワーク飯田橋公共職業安定所

 公開日:

統計調査員(賃金構造基本統計調査担当)

山口労働局労働基準部賃金室

採用人数:4人 受理日: 有効期限:

  • 山口県山口市中河原町6-16 山口地方合同庁舎2号館
    (山口駅 から 徒歩15分)

  • TEL:083-995-0372 / FAX:083-995-0376
  • パート労働者

  • 基本給(時間換算額) 1,352円~1,484円

  • (1)9時00分~16時30分

    (2)9時30分~17時00分

  • 土日祝日その他

    ・毎 週

    月の勤務日数は13日以内

  • ・令和7年7月7日から令和7年9月12日までの間で26日勤務を限度  ・通勤手当については、支給要件あり。 ・更新なし。 ・就業時間を超える勤務は原則ないが、窓口や電話対応の状況等により超える可能性はあり。超えた場合は超過勤務手当を支給。  ・服務、勤務時間、休暇関係は人事院規則によります。 ・国家公務員法第38条の規定により国家公務員になれない方は応募できません。

  • 平成12年4月、労働省の地方機関だった山口労働基準局、山口女性少年室及び山口県職業安定課・雇用保険課が統合し、山口労働局に。平成13年1月、労働省と厚生省が統合し厚生労働省が発足。
  • ・統計調査票の受理に関すること ・統計調査票の内容審査に関すること ・統計調査票の内容照会(電話)に関すること ・統計調査票の提出督励に関すること (職員に随行しての事業所訪問、調査票の回収を含む。) ・その他賃金構造基本統計調査に関する事務補助  ※応募の際は、ハローワークの紹介状が必要となります。                                  *業務内容の変更範囲:変更なし

ハローワーク山口公共職業安定所

 公開日:

賃金構造統計調査員

大分労働局労働基準部賃金室

採用人数:3人 受理日: 有効期限:

  • 大分県大分市東春日町17番20号 大分第2ソフィアプラザビル6F
    (日豊本線 大分駅 から 徒歩25分)

  • TEL:097-536-3215
  • パート労働者

  • 基本給(時間換算額) 1,352円~1,483円

  • (1)9時00分~16時30分

    (2)9時30分~17時00分

  • 土日祝日その他

    ・毎 週

  • ※筆記試験はA4用紙1枚程度の一般常識です。筆記具をご持参ください。 ※就業時間を超える勤務は原則ありません。 ※駐車場は各自で確保して、自己負担となります。 ※応募にはハローワークの紹介状が必要です。 ※服務、勤務時間、休暇等は人事院規則によります。 ※応募者多数の場合は早期に締め切る場合があります。 ※国家公務員法第38条の規定により、国家公務員になれない方は応募できません。 

  • 大分労働局は、労働基準行政・職業安定行政・雇用均等行政が統合された厚生労働省の地方支部局です。賃金室は、大分県最低賃金審議会の運営、統計調査等を行っています。
  • ・賃金統計調査における調査票の受付、集計、提出督促等の業務 ・電話対応 ・その他職員の指示する業務 など   月13日の勤務となります。   【雇用開始日】令和7年7月1日(火)   *変更の範囲:変更なし

ハローワーク大分公共職業安定所

 公開日:

一般事務(統括国有財産管理官(第三部門)・専門調査員)

財務省中国財務局

採用人数:1人 受理日: 有効期限:

  • 広島県広島市中区上八丁堀6番30号
    (広島駅 から 徒歩14分)

  • TEL:082-221-9221
  • 正社員以外

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.1日) 239,994円~325,218円

  • (1)9時00分~17時45分

  • 土日祝日その他

    ・毎 週

    年末年始12月29日から1月3日まで

  • ・国家公務員法等の適用を一部受けます。 ・採用後、18日以上勤務した月が連続して6月を超えた場合、 国家公務員退職手当法適用職員となるため、雇用保険の資格を 喪失します。 ・日本国籍を有しない者、国家公務員法第38条の規定により 国家公務員となることができない者及び平成11年改正前の民法 の規定による準禁治産の宣告を受けている者(心神耗弱を原因と する者以外)は応募できません。 ・賞与は在職期間に応じて決定します。 ・マイカー通勤については相談に応じます。 ※条件については、当局ホームページをご参照ください。 【応募書類】 ・履歴書(当局ホームページから様式をダウンロードしていただくか、市販の履歴書に必要事項を記載の上、ご提出ください。) ※市販の履歴書を使用する場合は、志望動機を記載の上、当局の履歴書の一部(記載事項確認書)を添付してください。 ・職務経歴書(任意様式) ・作文「仕事をする上で大切にしていること」(400字以内)

  • 財務省・金融庁の総合出先機関
  • 国家公務員宿舎の維持整備・保全に係る事務 ・合同宿舎の法定点検、修繕工事、保全業務等の発注業務(積算、発注、契約、監督等)  上記に関する行政相談対応業務、業務用車の運転等   変更範囲:任命権者の判断により、 所属部局及び職務内容を変更する場合あり

ハローワーク広島公共職業安定所

 公開日:

認定調査員(会計年度任用職員)

茨木市役所

採用人数:2人 受理日: 有効期限:

  • 大阪府茨木市駅前三丁目8-13
    (JR京都線 茨木駅/阪急京都線 茨木市駅 から 徒歩10分)

  • TEL:072-620-1639 / FAX:072-622-5950
  • パート労働者

  • 基本給(時間換算額) 1,693円~1,693円

  • (1)8時45分~17時00分

  • 土日祝日

    ・毎 週

  • 勤務開始月は応相談 賞与の支給割合は在籍期間による 地方公務員法第16条各号(欠格事由)に該当しない方 市内遠方及び近隣市外の認定調査があるため、原動機付き自転車(原付バイク)に乗れることが必須です。 市役所ホームページ長寿介護課に記載の募集案内を必ずご確認ください。  申込期限 令和7年6月30日(月)17時まで ※応募状況により申込期限を早めることがあります。  【自治体求人】

  • 地方公共団体
  • 要介護認定に関する事務その他付帯する業務 認定調査及び介護認定審査会運営が中心の業務です。 要介護認定申請者等の自宅等を訪問し、認定調査を実施し、書類を作成する業務及び介護認定審査会の資料を作成し、事務局として審査会の運営を行っていただきます。 電話対応、その他所属長の指示する事務  【変更範囲:変更なし】

ハローワーク茨木公共職業安定所

 公開日: